「IPv4」と「IPv6」

プロが現場で構築するLinuxサーバー技術が習得できる講座とセミナー

   → 【Linux講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座【初級編】

   → 【Linuxセミナー】リナックスマスター2日間集中セミナー【CentOS版】

スポンサードリンク

「IPv4」と「IPv6」

「IPv4」と「IPv6」のもっと詳しい説明はこちらをクリックしてください。

IPの動作についてはすでに説明をしているので、今回はIPヘッダーやその種類と機能について、少し掘り下げて学んでいくことにしよう。 さて、プロトコル体系とは、実は少しずつ仕様を変更しながら進化してきている。これは、当初決定したプロトコルが、その後のネットワークの利用形態の変化などにより、うまく機能しなくなったり、新たな問題が生じたことで、最適なものではなくなってしまうことがあるためだ。

IPネットワークの代表格であるインターネットにおいては、一部を除きIPのバーション4を用いている。これをIPv4と呼ぶ。 IPv4(Internet Protocol version 4)は1970年代に考案されたものだが、この仕様が広く公開されたことや、インターネットにおいての通信プロトコルとして採用されたこと、UNIXをはじめとする多くのOSに実装されたことなどを背景に、1980年代に入り急速に普及することとなった。

「IPv4」と「IPv6」とは

IPv4のヘッダーフォーマット

IPによるパケット伝送を実現するために、パケットの先頭にIPヘッダーという情報を付加して伝送することを、みなさんはすでに理解されていることだろう。今回はこの内部を見てみることにしよう。

IPv4のヘッダーフォーマットを図14-2に示している。

このなかで、まず最初に注目すべき部分は、送信元IPアドレスと、宛先IPアドレスだ。これらはあらためて説明するまでもなく、どこから発信され、どこまで行くのかを示した情報であり、IP伝送の要の情報だといえる。

IPネットワーク上に存在する多くのルーターは、受信したパケットのこの部分を参照し、どの経路へ送信すべきかを判断することでルーティングを実現しているわけだ。


「IPv4」と「IPv6」のもっと詳しい説明はこちらをクリックしてください。

■CentOSサーバー構築マニュアルを無料プレゼント
 CenOSのサーバー構築手順、VMware Playerの
 ダウンロードとインストール手順をまとめたマニュアルを
 無料でプレゼントしています。


 詳しくは↓のページで説明しています。今すぐクリックしてダウンロードしてください。
 CentOSサーバー構築無料マニュアル


スポンサードリンク





Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる

Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる!!

UNIX/Linuxコマンド Topicsでは初心者からでも気軽にLinux(リナックス)を、はじめられる方法を紹介しています。このサイトのいちばんの目的は、あなたにLinux(リナックス)を、はじめてもらうことです。 興味があるならサーバー構築してみてください。

このサイトについて、、、。まずは私の想いを知ってください。あなたに一番最初に読んで欲しい

このサイトについてこちらをクリックしてください。

UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト:当サイトについて

  • UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイトは個人で運営しているサイトです。
  • ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。

スポンサードリンク

Linux初心者向け

Linuxコマンド

Linux Tips

Linuxサーバー構築

Linux用語集

当サイトについて

Linux Information

mag2メルマガ

CentOS6.3サーバー

サイト内検索



[ 相互リンク ]

格安ドメイン

執筆した本

スポンサードリンク

[ 広告について ]

[ 相互リンク ]

copyright(c) 2004-2012 UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト All Rights Reserved.
<>