UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイトはじめてのLinux「7ポイント」 > 04-2.Linux活用法 - メールサーバー編 / ファイルサーバー編

04-2.Linux活用法 - メールサーバー編 / ファイルサーバー編

プロが現場で構築するLinuxサーバー技術が習得できる講座とセミナー

   → 【Linux講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座【初級編】

   → 【Linuxセミナー】リナックスマスター2日間集中セミナー【CentOS版】

スポンサードリンク

■ 04-2.Linux活用法 - メールサーバー編 / ファイルサーバー編


▼ メールサーバー


あなたがよく使うeメール。

どうゆう仕組みで動いているかはわからないけど、とても便利なことは知っていますよね。このEメールを送受信、管理するのがメールサーバーです。メールって、実はプロバイダにあるメールサーバーへあなたのパソコンから接続してメールを受け取ったり、送ったりしているんです。

いきなりインターネットへ、あなたのパソコンからメールを送信しているわけじゃないんですよ。メールサーバーが見えないところで仕事しているんです (笑

Linuxなら、そのメールサーバーだって作れるんです。また、魅力的な話に興味をそそられましたか?(笑


ここでも、Linuxでメールサーバーを作るメリットを紹介しますね。

● メールアドレス作りたい放題

プロバイダでメールアドレスを登録するときに、アカウント名って書きませんでしたか?XXXXX@linux-topics.comのXXXXXの部分です。

あれって希望候補が第1?第3くらいまであって、あなたが書いたアカウント名のどれかに空きがあったら、メールアドレスとして使えるってやつなんですが、普通の名前をそのまま書いても、ほとんどがすでに使われているので、使えませんよね。

miho@linux-topics.comやhiroyuki@linux-topics.comといったファーストネームだけのやつはまず、つかえません。

だから、普通は名前の後ろに誕生日や、好きな言葉をつけたりすることで我慢することが多いですよね。でも、自分でメールサーバーをつくれば、アカウント名に好きなものをつけることができます。ファーストネームだけのアドレスや、webmaster@linux-topics.comなんていうちょっとカッコいいアドレスもつれたりするんですよ。

また、同じ趣味の友達なんかに凝ったアカウントのメールアドレスを発行して、楽しむというのもありですよね。これもオリジナルで楽しいですよ。


● メールアドレスの容量制限がない

プロバイダーのメールアドレスは、容量制限でメールがたまりすぎると警告がきたり受信できなかったりしますが、自分でつくったサーバーはWebサーバーと同じで好きなだけ割り当てることができます。

たとえば、たくさんのメールを受信するメーリングリストやメールマガジンなんかはこうゆう自分でつくったメールサーバーで受信するのが良いとおもいます。

容量を気にすることなく、受信することができますから。

メールアドレスを好きなだけ作れるのですから、メーリングリスト別、メールマガジン別でアドレスをつくるというのも楽しいですよね。メールボックスの容量が1GBというのもありです(笑


● 転送機能で時間節約

受信したメールを自分の好きなメールアドレスへ転送することもできます。メールマガジンとか、メーリングリストは、携帯のアドレスだと購読できなかったりするんですが、この転送をつかえば、読みたいメールマガジンを携帯電話へ転送する。なんてこともできます。

携帯電話だと、電車やちょっとした待ち時間にメールが読めるので、暇つぶしにもなって、とても便利です。


-------------------------------------------------------------


▼ ファイルサーバー


あなたはパソコンを何台持っていますか?

2台以上もっていたら、かならずネットワークでつなげて共有しましょう!そっちの方がファイルをコピーしたり、ハードディスクを有効に使えたり、または、バックアップするのにも便利なんですよ。


私も家庭内LANを構築して、ネットワークでパソコンを共有しています。実はうちに懸賞で当たったMacがあるんですが、MacとWindowsって直接ネットワークでやり取りできないって知ってました?


なんか、専用のソフトがないとネットワーク共有ができないみたいなんですよ。直接ファイル共有できないと知ったときはショックでしたね(笑

そこで、活躍してくれるのが「 Linux 」です。

Linuxでファイルサーバーをつくれば、WindowsからLinuxサーバーが見える。MacからもLinuxサーバーがみえます。


Linuxサーバーを介してWindowsとMacのファイルのやり取りができるんです。これは便利ですよ。私もこれ作ったときは、感動しましたもの。


ファイルサーバーっていうのは、会社なんかで大切な書類のファイルや、顧客データなんかをみんなで共有したい時に使うファイル保存用のサーバーなんです。そのサーバーがあることで、大切なファイルをいつでも、どこでもみることができるんです。


家でも、家族全員で見たいファイルはそのファイルサーバーに入れておけばいつでもみられますよね。たとえば、思い出の写真データとか、動画のデータとかです。

これと同じです。

さっき紹介した本物サーバーでファイルサーバーをつくって大切なデータを保存しておけば、パソコンが壊れた場合でも、サーバーには、データは残るので安心ですよ。


総評: Linuxでメールサーバーを作れば、メールアドレスは作り放題。ファイルサーバーなら家族でデータが共有できてバックアップにもなります。

■CentOSサーバー構築マニュアルを無料プレゼント
 CenOSのサーバー構築手順、VMware Playerの
 ダウンロードとインストール手順をまとめたマニュアルを
 無料でプレゼントしています。


 詳しくは↓のページで説明しています。今すぐクリックしてダウンロードしてください。
 CentOSサーバー構築無料マニュアル


スポンサードリンク





Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる

Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる!!

UNIX/Linuxコマンド Topicsでは初心者からでも気軽にLinux(リナックス)を、はじめられる方法を紹介しています。このサイトのいちばんの目的は、あなたにLinux(リナックス)を、はじめてもらうことです。 興味があるならサーバー構築してみてください。

このサイトについて、、、。まずは私の想いを知ってください。あなたに一番最初に読んで欲しい

このサイトについてこちらをクリックしてください。

UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト:当サイトについて

  • UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイトは個人で運営しているサイトです。
  • ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。

スポンサードリンク

Linux初心者向け

Linuxコマンド

Linux Tips

Linuxサーバー構築

Linux用語集

当サイトについて

Linux Information

mag2メルマガ

CentOS6.3サーバー

サイト内検索



[ 相互リンク ]

格安ドメイン

執筆した本

スポンサードリンク

[ 広告について ]

[ 相互リンク ]

copyright(c) 2004-2012 UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト All Rights Reserved.
<>