01.Linuxの誕生

プロが現場で構築するLinuxサーバー技術が習得できる講座とセミナー

   → 【Linux講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座

   → 【Linuxセミナー】リナックスマスタープロセミナー【2日間集中研修】

スポンサードリンク

1991年にあるソフトウェアのソースコードがインターネットに流れました。そのソースコードは瞬く間に世界中に広がり、多くの人の目に触れることによってものすごいスピードで進化しました。そして、10年経った今、そのソフトウェアは大企業の基幹業務システムから携帯電話にまで搭載される大きな市場と用途を生み出しました。

あるソフトウェアというのはもちろん「Linux」のことです。

Linuxは当時、大学生だったリーナス・トーパルズ氏によって生み出されたものです。
最初は本当に小さな基本的な機能しか持ち合わせていませんでしたが、インターネットを通じて、世界中の多くの技術者の目に触れることによって大変な進歩を遂げました。

トーパルズ氏が最初にLinuxを作ったのは、大学にあるUNIXを自宅で再現したくて、何も無いところからUNIXを開発してみようと思ったのがきっかけだそうです。
Linuxという名前の由来は開発者のリーナス・トーパルズ(Linus Torvalds)にちなんで名づけられました。

UNIX + Linusということです。

Linuxとは厳密に言うとハードウェアと密接に関わりのある「カーネル」という部分をさします。ですので、インターネットに公開されたばかりの時は、ほとんどカーネルの状態のままであったため、より完成度の高いオペレーティング・システム(以下 OS)にするには多くのユーティリティープログラムが必要でした。

ちょうどそのころ、リチャード・ストールマン氏率いる「GNU」プロジェクトという団体がありました。そのGNUはUNIXのフリーソフトウェアをたくさん生みだしていましたが、動かすためのOSがありませんでした。(当時GNUでもOSを開発していたようですが、設計が複雑すぎて、うまくいっていなかったようです)

そこで、ユーティリティープログラムの不足していたLinuxと、動かすためのOSがなかったGNUが、不足していたお互いの部分をおぎなう形で協力することになりました。これが現在のLinuxの原型といってもいいでしょう。

こうして、10数年の歳月をかけLinuxはUNIX系OSの中でも優れた、信頼性の高いOSとなりました。

リーナス・トーパルズ氏が、もしあの時Linuxのソースコードをインターネットに公開しなかったら、個人でこうゆうサーバーを気軽に構築して、楽しむなんてことできなかったかもしれません。そうゆう意味でも、トーパルズ氏がした何気ない行動が、世界中の人たちの役に立ってるなんて、すごいと思いませんか!?

この無償の精神が、信頼性の高い、優れたオペレーティングシステムを生み出したといっても過言ではないでしょう!!

■CentOSサーバー構築マニュアルを無料プレゼント
 CenOSのサーバー構築手順、VMware Playerの
 ダウンロードとインストール手順をまとめたマニュアルを
 無料でプレゼントしています。


 詳しくは↓のページで説明しています。今すぐクリックしてダウンロードしてください。
 CentOSサーバー構築無料マニュアル


スポンサードリンク





Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる

Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる!!

UNIX/Linuxコマンド Topicsでは初心者からでも気軽にLinux(リナックス)を、はじめられる方法を紹介しています。このサイトのいちばんの目的は、あなたにLinux(リナックス)を、はじめてもらうことです。 興味があるならサーバー構築してみてください。

このサイトについて、、、。まずは私の想いを知ってください。あなたに一番最初に読んで欲しい

このサイトについてこちらをクリックしてください。

UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト:当サイトについて

  • UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイトは個人で運営しているサイトです。
  • ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。

スポンサードリンク

Linux初心者向け

Linuxコマンド

Linux Tips

Linuxサーバー構築

Linux用語集

当サイトについて

Linux Information

CentOS6.3サーバー

サイト内検索



[ 相互リンク ]

格安ドメイン

スポンサードリンク

[ 広告について ]

[ 相互リンク ]

copyright(c) 2004-2012 UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト All Rights Reserved.
<>