011.Fedoraの文字化けを直す

プロが現場で構築するLinuxサーバー技術が習得できる講座とセミナー

   → 【Linux講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座【初級編】

   → 【Linuxセミナー】リナックスマスター2日間集中セミナー【CentOS版】

スポンサードリンク

■ Fedoraの文字化けを直す

Fedoraをインストールして、「man」コマンドを実行したら文字化けしていた。という経験をしている方はいませんか?

これは、Redhatを使っていたパソコンにFrdoraをアップデートした時に起こります。

Redhatでは「EUC」という文字コード標準で使用していたのですが、 Fedoraになってからは「UTF-8」という文字コードが標準で使われるようになりました。
(いきなり変えるな!って気がしますが、、、)

Redhatの時の「EUC」コードのままで表示したために、文字化けが起こっているわけです。

そんな時はこれで、解決です。

-------------------------------------------------
$ export PAGER=lv
-------------------------------------------------

でも、このやり方だと、次にログインしたとき
また同じく文字化けしてしまいます。

そうならないために、Linuxの設定ファイルを変更して
今後、文字化けしないように対応します。

$ su -      ←root権限になります
Password:     ←rootパスワードを入力します
# vi /etc/man.config ←viエディッタで「man.config」ファイルを編集します

/PAGER      ←「/PAGER」と入力して、PAGERの行を検索します
-------------------------------------------------
PIC /usr/bin/gpic
VGRIND
GRAP
PAGER /usr/bin/less -isr  ←修正箇所はここです
CAT /bin/cat
-------------------------------------------------
                  ↓
-------------------------------------------------
PIC /usr/bin/gpic
VGRIND
GRAP
PAGER /usr/bin/lv ←「less -isr」から「lv」へ変更します
CAT /bin/cat
-------------------------------------------------
:wq    ←「:wq」と入力して保存後viエディッタを終了します

-------------------------------------------------
PAGER /usr/bin/less -isr
       ↓
PAGER /usr/bin/lv
-------------------------------------------------
上の箇所を変更するだけです。簡単でしょ!?


これで表示すると、ちゃんと、manコマンドの結果がみれます。


もし、今回紹介した箇所であなたが戸惑うとしたらviエディッタの操作ではないでしょうか?


もし、自信がないのなら、一度ファイルのバックアップをとってから編集すると良いですよ。

バックアップ

-------------------------------------------------
cp /etc/man.config /etc/man.config_bak
-------------------------------------------------

もし「/etc/man.config」ファイルの編集に失敗しても

-------------------------------------------------
rm /etc/man.config
mv /etc/man.config_bak /etc/man.config
-------------------------------------------------

と実行すれば、元にもどります(^^
これなら安心して変更できますね♪


■ 文字コードの種類

文字コードには、いくつか種類があって、OSによって標準で使う文字コードが違います。

だから、業務なんかでは、違うOS同士でファイルのやり取りする場合は、ファイルのデータが読めなくて、エラーになるなんてことが無いように、文字コード変換処理をするのが普通です。


たとえば、WindowsとUNIXのファイルのやりとりや、HOSTと呼ばれる汎用機とUNIXのファイルのやり取りなどです。


それぞれのOSで扱う文字コードが違うので、なにも処理をしないでファイルを連携すると、文字化けして何も読めなくなってしまいます。

これは憶えておくと良いですよ♪


代表的なものに下のような文字コードがあります。

■ 1バイト文字コード
 英数字を表示するのに使われ、256文字しか表現
 することができません。主に欧米で使われています。

  ASCII(世界標準)
  IBM汎用機      EBCDIC


■ 2バイト文字コード(日本語、韓国語など)
 日本語の漢字などを表示する為に使われ、 65536文字
 の表現ができ、主にアジア圏に多く使われています。

  UNIX/Linux(Redhat)    EUC
  Linux(Fedora) FTU-8
  windows/Mac シフトJIS

■CentOSサーバー構築マニュアルを無料プレゼント
 CenOSのサーバー構築手順、VMware Playerの
 ダウンロードとインストール手順をまとめたマニュアルを
 無料でプレゼントしています。


 詳しくは↓のページで説明しています。今すぐクリックしてダウンロードしてください。
 CentOSサーバー構築無料マニュアル


スポンサードリンク





Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる

Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる!!

UNIX/Linuxコマンド Topicsでは初心者からでも気軽にLinux(リナックス)を、はじめられる方法を紹介しています。このサイトのいちばんの目的は、あなたにLinux(リナックス)を、はじめてもらうことです。 興味があるならサーバー構築してみてください。

このサイトについて、、、。まずは私の想いを知ってください。あなたに一番最初に読んで欲しい

このサイトについてこちらをクリックしてください。

UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト:当サイトについて

  • UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイトは個人で運営しているサイトです。
  • ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。

スポンサードリンク

Linux初心者向け

Linuxコマンド

Linux Tips

Linuxサーバー構築

Linux用語集

当サイトについて

Linux Information

mag2メルマガ

CentOS6.3サーバー

サイト内検索



[ 相互リンク ]

格安ドメイン

執筆した本

スポンサードリンク

[ 広告について ]

[ 相互リンク ]

copyright(c) 2004-2012 UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト All Rights Reserved.
<>