115.bgコマンド バックグラウンドでジョブを実行する
プロが現場で構築するLinuxサーバー技術が習得できる講座とセミナー
→ 【Linux講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座
→ 【Linuxセミナー】リナックスマスタープロセミナー【2日間集中研修】
スポンサードリンク
バックグラウンドでジョブを実行する
■-- 文法 --■
例)
bg▲1
バックグラウンドでジョブを実行する
※▲はスペースを表してます。
■ 説明
bgコマンドは、一時停止しているジョブをバックグランウンドで再開するコマンドです。引数なしで、停止しているジョブが複数あった場合、最後に停止したジョブがバックランドジョブとして実行されます。また、引数にジョブを指定して実行することもできます。
■ オプション
ジョブ番号 停止しているジョブ番号
■ 実行例
▼ ファイルを圧縮する
------------------------------------
$ jobs ←ジョブの状態を表示します
[1]+ Stopped top
$ bg ←bgコマンドでジョブをバックグランドで再開します
[1]+ top & ←バックグランドで再開されています
------------------------------------
▼ ジョブ番号を指定してジョブを再開する
------------------------------------
$ jobs ←ジョブの状態を表示します
[1] Stopped tail -f /var/log/messages
[2]- Stopped man ls
[3]+ Stopped top
$ bg 1 ←ジョブ番号を指定して、コマンドを実行します
[1] tail -f /var/log/messages & ←バックグランドでジョブを再開します
$ jobs ←ジョブの状態を表示します
[1] Running tail -f /var/log/messages &
[2]- Stopped man ls
[3]+ Stopped top
↑「tail -f /var/log/messages」に「&」が付き、バックグランドジョブとして実行されています
------------------------------------
CenOSのサーバー構築手順、VMware Playerの
ダウンロードとインストール手順をまとめたマニュアルを
無料でプレゼントしています。
詳しくは↓のページで説明しています。今すぐクリックしてダウンロードしてください。
CentOSサーバー構築無料マニュアル
スポンサードリンク
Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる
Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる!!
UNIX/Linuxコマンド Topicsでは初心者からでも気軽にLinux(リナックス)を、はじめられる方法を紹介しています。このサイトのいちばんの目的は、あなたにLinux(リナックス)を、はじめてもらうことです。 興味があるならサーバー構築してみてください。
このサイトについて、、、。まずは私の想いを知ってください。あなたに一番最初に読んで欲しい
UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト:当サイトについて
- UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイトは個人で運営しているサイトです。
- ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。