023.これは便利♪複数のコマンドを連続で実行しよう!
プロが現場で構築するLinuxサーバー技術が習得できる講座とセミナー
→ 【Linux講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座
→ 【Linuxセミナー】リナックスマスタープロセミナー【2日間集中研修】
スポンサードリンク
■私の想いをわかってくれたらうれしいです。
https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪
□==========================================================================□
┌―┐
| |UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.023
└―――――――――――――――――――――――
初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!
https://linux-topics.com/
□==========================================================================□
□□□ 2004/04/06発行 □□□
● [ これは便利♪複数のコマンドを連続で実行しよう! ] ●
コマンド操作をしていて、一回ずつコマンドを入力することにイライラした
ことはありませんか?
たくさんのコマンドを入力しなければならない時なんて、面倒ですよね。
今回は、一行で複数のコマンドを実行する方法を紹介します。
コンピュータの世界は、自分が楽をすることは悪いことじゃありません。
コンピュータに仕事をさせて、自分が楽すれば、するほど褒められます(^^
この方法で、ジャンジャン楽してしまいましょう!
その方法は
[ ▼Linuxの小技!で紹介! ]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『初心者からでもLPI認定試験は合格はできる!』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 初心者からLPI認定試験合格を目指しているあなたへ ■
本を買って勉強してみたものの、わかない言葉ばかりで、その本の意味すら理解
できない。
頑張れば、頑張るほど面白みが感じられなくなって、いまでは、その本は押入れの
奥底で眠っている。
あなたも、こんな状態になっていませんか?
★せっかく、本を買って勉強したのに長く続かない。
★勉強してもわからないことばかりでつまらないし、面白くない。
なぜ、こんな状態になってしまったのでしょう。
[ 答えを知りたい方はいますぐクリック! ]
https://linux-topics.com/linuxEngineer/school.htm#lpic
--------------------------------------------------------------------------
★あなたの声を聞かせてください★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●あなたの喜びの声を聞くことほど、私のメルマガ発行、サイト更新の情熱とやり
がいのエネルギーになるものはありません。良いこと、悪いこと、なんでも構い
ません。ぜひ、あなたの声をきかせてください。
⇒ webmaster@linux-topics.com
●あなたともっとコンタクトをとり易いようにフォームを用意しました。
できるだけ多くの読者さんと友達になりたいと思っています。
是非、熱いメッセージをください!
●『あなたの想いをかたちにしませんか?』
ここでメッセージを書くことで、あなたの想いは決意に変わります。
決意がかたまれば、行動に移しやすくなります。
単にメッセージを書くという事だけでも、あなたの心の抵抗はなくなり、
行動に移しやすくなります。
私のメルマガで何か感じてくれたら嬉しいです。
https://linux-topics.com/profile/profile.htm#contact
--------------------------------------------------------------------------
★ このメルマガの目的 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★あなたもサーバー管理者になれる!!★
このメルマガは、
『Linuxを始めたばかり』
『興味があるけどまだやったことないよ。』
といった初心者でも無理なくステップアップできるように作っています。
『今はサービスの設定、構築って言われてもわからない!』
というあなたにこそ、是非読んで欲しいです!
最初はわからなくてもいいんです!
コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行するだけで最初は十分です。
それを積み重ねていくことでLinuxの知識が自然と身につきます!
■ 最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します! ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.はじめに
2.Linuxの小技!
3.あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■はじめに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
あなたのLinuxライフをもっと身近にする
Linuxナビゲーターのパキラです。
いままで、公開していたバックナンバーを最新のものしか
公開しないように変更します。
ただ、いきなり非公開にするのも、最近購読してくれた方に悪いので
今週末までは、今のままにしておきます。
バックナンバーが欲しい方は、急いでmag2へアクセスしてください。
https://www.mag2.com/m/0000115847.htm
今週中に手に入れないと、2度と手に入りませんよ♪
mag2のキャラクターって「まぐまぐちゃん」って言うですね。
(ページのあちこちで見られる丸いキャラクターです。)
はじめて知ったのですが、グッツにもなっているようです。
https://www.mag2.com/goods/chargoods.htm
まぐまぐちゃんケーキというものを発見!
(ページ一番下)
かなり食欲が微妙な感じになります。
無理にケーキにしなくも・・・。
では、今日も最後までお付き合いください。
■あなたのご意見をお気軽にどうぞ!!
■メール
webmaster@linux-topics.com
■フォーム
https://linux-topics.com/profile/profile.htm#contact
では、今回はLinuxの小技!紹介です。
---------------------------------------------------------------------
■ Linuxの小技!
---------------------------------------------------------------------
【これは便利♪複数のコマンドを連続で実行しよう!】-------------------
コマンド操作をしていて、一回ずつコマンドを入力することにイライラした
ことはありませんか?
たくさんのコマンドを入力しなければならない時なんて、面倒ですよね。
一行で実行したいすべてのコマンドを入力できれば、手間も省けるし、
時間の短縮にもなります。
今回は、そんな一行で複数のコマンドを実行できる便利な方法を紹介します。
文法
コマンドA;コマンドB;コマンドC
実行したいコマンドを「;」(セミコロン)で区切ってコマンドを並べるだけです。
コマンドAの実行が終了したあとに、コマンドBを実行し、コマンドBが終了
した後にコマンドCを実行をします。
たとえば、ディレクトリを移動して、あるファイルの詳細情報を表示したい
場合は下のように入力します。
---------------------------------------------------------------------
$ pwd;cd /var/log;ls -l messages;pwd ←コマンド入力
/home/pakira
-rw------- 1 root root 5083 Apr 4 22:17 messages
/var/log
---------------------------------------------------------------------
$pwd;cd /var/log;ls -l messages;pwd
「pwd」は現在のディレクトリを表示するためのコマンドです。
その結果が1行目の「/home/pakira」で表示されています。
■pwdコマンド
https://linux-topics.com/command/command/006-pwd.htm
「cd /var/log」はディレクトリを移動するコマンドです。
これを実行することで「/var/log」ディレクトリへ移動します。
■cdコマンド
https://linux-topics.com/command/command/009-cd.htm
「ls -l messages」はファイルの詳細情報を表示するコマンドです。
結果として「messages」ファイルの権限や更新時間が表示されています。
■lsコマンド
https://linux-topics.com/command/command/001-ls.htm
最後にもう一度pwdコマンドを実行して、現在のディレクトリ
「/var/log」を表示しています。
この「;」は、使い方によって、大きくあなたのコマンド入力を便利な
ものにしてくれます。コマンドの組み合わせの分だけ幅が広がりますの
でぜひ、色々試してみてください。
もし、「こんな便利な使い方を見つけたよ!」「こんな使い方があるよ」
というものがありましたら教えてもらえると嬉しいです。
是非、紙面で紹介させてもらいます。
コンピュータの世界は、自分が楽をすることは悪いことじゃありません。
コンピュータに仕事をさせて、自分が楽すれば、するほど褒められます(^^
この方法で、ジャンジャン楽してしまいましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ホームページにLinux小技コーナー登場!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■WebページでLinux小技コーナーを新公開しました!
いままでの小技をいつでもWebサイトで確認できます。
▼ページはこちらです。
https://linux-topics.com/linuxEngineer/kowaza.htm
====================================================================
コマンドは先行的にwebサイト「コマンド Topic」でも公開します。
https://linux-topics.com/command/index.htm
★★★★ 10コマンド追加で、現在60コマンドを掲載中!! ★★★★
目標は100コマンド!!
====================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 0からLinuxをはじめるあなたへ ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Linuxの本も『良い本』と『悪い本』があるんです。
初心者のあなたが適当にLinux本を買うと必ず失敗します。
わからない用語と、意味不明なコマンドの嵐、、、。
何回読み直しても理解できない解説などなど、、、。
『悪い本』は注釈もなしに平気でわからない言葉を並べ立てます。
そんな本は絶対買ってはいけません。
■『初心者にとってよい本とは何か?』
そう考えたとき、つぎの3つのポイントがあることに気づきました。
続きはこちら
https://linux-topics.com/linuxEngineer/index.htm#start
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●あなたの喜びの声を聞くことほど、私のメルマガ発行、サイト更新の情熱とやり
が いのエネルギーになるものはありません。良いこと、悪いこと、なんでも構
いません。ぜひ、あなたの声をきかせてください。
⇒ webmaster@linux-topics.com
●あなたともっとコンタクトをとり易いようにフォームを用意しました。
できるだけ多くの読者さんと友達になりたいと思っています。
是非、熱いメッセージをください!
⇒ https://linux-topics.com/profile/profile.htm#contact
●『あなたの想いをかたちにしませんか?』
ここでメッセージを書くことで、あなたの想いは決意に変わります。
決意がかたまれば、行動に移しやすくなります。単にメッセージを書くという事
だけでもあなたの心の抵抗はかなりなくなり、さらにこの行動であなたのやる気
は間違いなくあがります。
★返事は遅くなるかもしれませんが、必ずします。
---------------------------------------------------------------------------
■ あとがき
---------------------------------------------------------------------------
まったく、パソコンに興味がなかったうちの奥さんが、最近ホームページ
を作りをはじめました。
仕事柄、絵本に触れる機会が多ので、自分の気に入った絵本をたくさんの
人に紹介したいと息巻いています(^^♪
前なら絶対見なかった。「HTML」の本を寝る前に読む熱心さ。
ものすごい変わりようです!
半年前まで、
「インターネットで買い物するなんて、信用できないし、怖くてできない!」
って言ってた彼女が、今では化粧品をネットで注文するまでになり、
ホームページをつくるなんて驚きです。
そんな姿を見ていると、
「インターネットもかなり認知されたなあ」
って思います。
これからも、もっとたくさんの人がインターネットを使うようになるんでしょうね♪
Linuxにもそんな時代が早く来れば良いのにv(^^*
■駆け出しSEの必須本
私が社会に出て右も左もわからなかった頃、目指すべき理想
のSE像を教えてくれたのがこの本です。
3年経った今でも、この本の教えを意識して仕事しています。
あなたにも、是非読んでほしい1冊です。
4月から社会人になった新人SEのあなたは必読本です。
「SEを極める50の鉄則」
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822207773/unixlinuxtopi-22
---------------------------------------------------------------------------
発行者:パキラ
もともとはプログラマーだったが、Linux好きが高じてUNIXサーバー管理者へ転身。
現在は、基幹業務系のUNIXサーバーの管理者として、インフラの運用や新規構築
及び改善に携わる仕事に従事している。
シェルやログ、様々なインフラ機器のトラブルなどの原因究明と改善を行う
日々を送っている。
●【更新しました!】
私のプロフィールページをつくってみました。
https://linux-topics.com/profile/profile.htm
※注 本当に、興味のある方のみご覧ください(^^;
【お知らせ】---------------------------------------------------------------
●今日のメルマガはどうでしたか?、
楽しんでもらえましたか?
今後のメルマガ、webサイトの改善に役立てたいと思いますので、是非あなたの
ご意見、ご感想をお聞かせください。
ご協力お願いします。
●このメルマガでは相互紹介してくれる方を募集してます。
webサイトの方も相互リンク募集してます。
https://linux-topics.com/
---------------------------------------------------------------------------
★★今日も、最後まで読んでくれてありがとうございました!!
※表示がずれている場合には等倍フォントでご覧ください。
当マガジンの無断引用、転載を禁止します
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
☆ UNIX/Linuxコマンド Topics ☆
マガジンID:0000115847
発行者 : パキラ
https://linux-topics.com/profile/profile.htm
Webサイト: https://linux-topics.com/
e-mail : webmaster@linux-topics.com
(あなたからのご意見、ご感想お待ちしてます)
-------------------------------------------------
購読の変更・解除はこちら
https://linux-topics.com/mail/index.html
ここで紹介している内容を実行する場合は自己責任でお願いします。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
CenOSのサーバー構築手順、VMware Playerの
ダウンロードとインストール手順をまとめたマニュアルを
無料でプレゼントしています。
詳しくは↓のページで説明しています。今すぐクリックしてダウンロードしてください。
CentOSサーバー構築無料マニュアル
スポンサードリンク
Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる
Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる!!
UNIX/Linuxコマンド Topicsでは初心者からでも気軽にLinux(リナックス)を、はじめられる方法を紹介しています。このサイトのいちばんの目的は、あなたにLinux(リナックス)を、はじめてもらうことです。 興味があるならサーバー構築してみてください。
このサイトについて、、、。まずは私の想いを知ってください。あなたに一番最初に読んで欲しい
UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト:当サイトについて
- UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイトは個人で運営しているサイトです。
- ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。