037.パスワードに有効期限をつけよう!
プロが現場で構築するLinuxサーバー技術が習得できる講座とセミナー
→ 【Linux講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座
→ 【Linuxセミナー】リナックスマスタープロセミナー【2日間集中研修】
スポンサードリンク
□==================================================================□
┌―┐
|9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.038
└―――――――――――――――――――――――
初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!
https://linux-topics.com/
□==================================================================□
□□□ 2004/10/26 発行 □□□
● [ パスワードに有効期限をつけよう! ] ●
サーバー運用をしていると、必ず出てくる問題として、パスワードがあります。
常に同じパスワードで、ユーザがログインしていると、セキュリティー面から
言って好ましくありません。
そんな時は、サーバー管理者として、ユーザがパスワードを変更しなければなら
ない設定をしましょう!
その一つが、パスワードに有効期限を設けるものです。
▼ その方法は、、、、。
『 Linuxの小技で紹介!! 』
----------------------------------------------------------------------
★ このメルマガの目的 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ あなたもサーバー管理者になれる!! ★
このメルマガは、
◆ 『 Linuxを始めたばかり 』
◆ 『 興味があるけどまだやったことないよ。』
といった初心者でも無理なくステップアップできるように作っています。
『 今はサービスの設定、構築って言われてもわからない! 』
というあなたにこそ、是非読んで欲しいです!
◆ 『 最初はわからなくてもいいんです! 』
◆ 『 コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行するだけで最初は十分です。 』
それを積み重ねていくことでLinuxの知識が自然と身につきます!
▼ 最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!
----------------------------------------------------------------------
■ メッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのLinuxライフをもっと身近にする
LinuxナビゲータのPakiraです。
こんにちわ!
先週は、本当に久しぶりに、地元北海道に帰ってました。
やっぱり、北海道は寒かったです(^^;
おかげで少し風邪を引きました。
でも、久々に会う友達と朝まで飲んだり、親戚に嫁を紹介したりと
何かと忙しい!?(笑)日を過ごしました。
何より、私に会うために、時間を作ってくれた友達や親戚には
大変感謝しています。
おかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
地元から遠くに住んでいると、帰省すると待遇が良いのは
本当ですね。(^^;
それでは、今日も張り切って行きましょう!
----------------------------------------------------------------------
■ Linuxの小技 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ [ パスワードに有効期限をつけよう! ]
サーバー運用をしていると、必ず出てくる問題として、パスワードがあります。
常に同じパスワードで、ユーザがログインしていると、セキュリティー的に
脆弱になるのは、当たり前です。
そんな時は、ユーザがパスワードを変更しなければならない設定をしましょう!
その一つが、パスワードに有効期限を設けるものです。
では、早速パスワードに有効期限を付けてみましょう!
▼ パスワードの有効期限を設定する
----------------------------------------------------------------------
1 $ su - ←「su」コマンドでroot権限になります。
2 Password: ← root権限のパスワードを入力します。
3 # passwd -x 30 kitty ←「passwd」コマンドで有効期限を設定します。
4 Adjusting aging data for user kitty.
5 passwd: Success ← 設定変更が成功しました。
----------------------------------------------------------------------
※ 左端の番号は行番号です。
【解説】
1 「su」コマンドでroot権限になります。
2 root権限のパスワードを入力します。
3 「passwd」コマンドで、パスワードの有効期限を設定します。
オプションを「-x」でパスワードが無効になる日数を指定できます。
上の例では30日過ぎると、パスワードが無効になります。
5 設定変更が成功したことを表示しています。
----------------------------------------------------------------------
▼ パスワードの最小有効期限を設定する
(期間内はパスワードを変更することができない)
----------------------------------------------------------------------
1 # passwd -n 3 kitty ←「passwd」コマンドで有効期限を設定します。
2 Adjusting aging data for user kitty.
3 passwd: Success ← 設定変更が成功しました。
4 # su kitty ←「kitty」ユーザになります。
5 $ passwd ←「passwd」コマンドを実行します。
6 Changing password for user kitty.
7 Changing password for kitty
8 (current) UNIX password: ←現在設定されている「kitty」パスワード
入力します。
9 You must wait longer to change your password
10 passwd: Authentication token manipulation error ←設定変更が失敗しました。
----------------------------------------------------------------------
※ 左端の番号は行番号です。
【解説】
1 「passwd」コマンドで有効期限を設定します。
オプションを「-n」でパスワードが一定期間変更できない設定にします。
上の例では3日過をすぎるまで、パスワードが変更できなくなります。
3 設定変更が成功したことを表示しています。
4 「kitty」ユーザになります。
5 「passwd」コマンドを実行します。
8 現在設定されているパスワードを入力します。
10 設定変更が失敗しました。
----------------------------------------------------------------------
▼ 今日、登場したコマンドは↓のページにリファレンスがありますので、
ぜひ活用してください。
コマンドリファレンス ⇒ https://linux-topics.com/command/index.htm
また、いままで紹介してきたLinuxの小技は↓のページにあります。
Linuxの小技 ⇒ https://linux-topics.com/linuxEngineer/kowaza.htm
----------------------------------------------------------------------
■ 相互紹介 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「心の住まい ?心の栄養剤・心の語らい?」
?幸せに生きるための贈り物『名言・格言・話材』?
著名人や偉人たちが残してくれた数々の名言は、私たちの大切な人生に
“元気”と“希望”を与えてくれます。そんな「心の栄養剤」をお届け
します。心にす?っと入り込むよう、解説をつけてお贈りします。
また、会話のネタを増やす様々な社会的話題も紹介しています。
「心の元気」と「知の見識」の“ダブルスキル”にお役立てください。
ご登録は⇒ https://www.mag2.com/m/0000127102.htm
↑日々の疲れた生活を、癒してくる、元気にしてくれる言葉を紹介している
メールマガジンです。素敵な言葉、とてもキレイな言葉、そして
元気が出る言葉。言葉の魔力をどうぞ(^^*) (Pakira)
━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンを紹介します!!!『絶対あきらめない英語コラム』は、
オレゴン州在住のサラ先生が、オリジナルコラムを書き、"音読"もしています。
これで、『聴』も『読』も完璧になります。
内容は、アメリカで日々起きている事を掲載しますので、これほど新鮮な
英語学習教材はありません。政治問題から、アメリカ人の風俗習慣まで
幅広く取り上げています。
無料メールマガジンの登録はこちらから!!!
→ https://www.mag2.com/m/0000114534.htm
→ https://www.zettai.biz/
↑アメリカにお住まいのネイティブの方が書かれているメルマガです。
特に注目したいのは、音声版や、ビデオクリップがあるため、今までの
英語メルマガとは一味違う内容になっています。英語は耳から!(Pakira)
----------------------------------------------------------------------
■ あとがき ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実はいま、出版社の方から、Linux本の執筆を依頼されています。
だいぶ前から依頼されていたのですが、初めての経験ということもあり、
なかなか思うように進んでいません。
いま、なんとか年内の出版を目標にがんばっていますが、
「 やっぱり、本を書くということを大変なことなんだな 」
って実感しています(^^;
もし、ボツにならなければ、年末に私の本が書店に並びます。
なんだか自分でも信じられないような気持ちですが、
いまから、とても楽しみです♪
これも、いまのサイトやメルマガを発行しなければ、体験できない
ことだったなって感じます。
なにより、社会人1年目でLinuxをはじめなければ、こんな事は
なかったわけですから。
なにか、行動すると結果が付いてくる。
本当ですね。
それでは、次号お会いしましょう!
………………………………………………………………………………………………
新潟県中越地震の被害は、かなりひどいみたいです。
テレビなどで、外で生活している方の姿を見ると、胸が詰まります。
今でも、余震が続いていて、注意が必要ですが、少しでも早い復興を願っております。
………………………………………………………………………………………………
相互紹介・相互リンクはこちらまで↓(気軽にどうぞ)
webmaster@linux-topics.com
発行部数は問いませんが、あまりにも失礼なメールや、テーマ内容が
私の意に沿わない場合は、お返事いたしませんのでご了承ください。
(滅多にないですけどね、、、。)
━━ 発行者 プロフィール ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:Pakira(パキラ)
もともとはプログラマーだったが、全く知らなかったUNIXに触れたのを
キッカケに自宅でLinuxサーバーを構築。
Linuxにハマるにつれ、大胆にもUNIXサーバー管理者へ転身する。
現在は、基幹業務系のUNIXサーバーの管理者として、インフラの運用や
新規構築及び改善に携わる仕事に従事している。
シェルやログ、様々なインフラ機器のトラブルなどの原因究明と改善を
行う日々を送っている。
●【更新しました!】
私のプロフィールページをつくってみました。
https://linux-topics.com/profile/profile.htm
※注 本当に、興味のある方のみご覧ください(^^;
----【お知らせ】------------------------------------------------------
●今日のメルマガはどうでしたか?、
楽しんでもらえましたか?
今後のメルマガ、webサイトの改善に役立てたいと思いますので、
是非あなたのご意見、ご感想を気軽に送ってください。
webmaster@linux-topics.com
https://linux-topics.com/profile/profile.htm
●このメルマガでは相互紹介してくれる方を募集してます。
webサイトの方も相互リンク募集してます。
https://linux-topics.com/
■ ブログやってます♪
https://blog-topics.com
---------------------------------------------------------------------------
★★今日も、最後まで読んでくれてありがとうございました!!
※表示がずれている場合には等倍フォントでご覧ください。
当マガジンの無断引用、転載を禁止します
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
☆ UNIX/Linuxコマンド Topics ☆
マガジンID:0000115847
発行者 : パキラ
https://linux-topics.com/profile/profile.htm
Webサイト: https://linux-topics.com/
e-mail : webmaster@linux-topics.com
(あなたからのご意見、ご感想お待ちしてます)
-------------------------------------------------
購読の変更・解除はこちら
https://linux-topics.com/mail/index.html
ここで紹介している内容を実行する場合は自己責任でお願いします。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
CenOSのサーバー構築手順、VMware Playerの
ダウンロードとインストール手順をまとめたマニュアルを
無料でプレゼントしています。
詳しくは↓のページで説明しています。今すぐクリックしてダウンロードしてください。
CentOSサーバー構築無料マニュアル
スポンサードリンク
Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる
Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる!!
UNIX/Linuxコマンド Topicsでは初心者からでも気軽にLinux(リナックス)を、はじめられる方法を紹介しています。このサイトのいちばんの目的は、あなたにLinux(リナックス)を、はじめてもらうことです。 興味があるならサーバー構築してみてください。
このサイトについて、、、。まずは私の想いを知ってください。あなたに一番最初に読んで欲しい
UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト:当サイトについて
- UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイトは個人で運営しているサイトです。
- ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。