045.指定した時間にコマンドを実行する
プロが現場で構築するLinuxサーバー技術が習得できる講座とセミナー
→ 【Linux講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座
→ 【Linuxセミナー】リナックスマスタープロセミナー【2日間集中研修】
スポンサードリンク
■IT関係の業務が担当ならこのサイトは外せません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
定番のIT用語から最新のIT用語まで、詳しい解説が無料で読み放題です。
ボクもこのサイトで何回助けられたかわかりません。IT業務はIT知識に比例して質の高い仕事ができます。
https://linux-topics.com/mag2/
↑
このITエンジニアに必須のサイトを利用するにはうえのアドレスをクリックするだけ。
今年から社会人になった新入社員は絶対に利用したほうが業務に対する理解度が加速しま
すよ?。同期に負けたくなかったら利用すべし(笑)
□==================================================================□
┌―┐
|9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.046
└―――――――――――――――――――――――
初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!
https://linux-topics.com/
□==================================================================□
ライブドアにブログ作りました!ぜひお越しくださいませ。
⇒ https://1linux.livedoor.biz/
□□□ 2006/6/23 発行 □□□
● [ 指定した時間にコマンドを実行する ] ●
LinuxナビゲータのPakiraです。
サッカー日本代表、もう負けられないですね!
ブラジル戦の試合があと3時間後に迫っています。(原稿は25時に書いています)
決勝トーナメントにいける確率は低いかもしれませんが、選手にはぜひがんばってもらいたいですね。
WBCのような映画みたいな優勝だってあるのですから。
----------------------------------------------------------------------
■ Linuxコマンド ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 指定した時間にコマンドを実行する ●
▼ 文法
at (オプション) (時間)
■ 説明
atコマンドは指定した時刻に指定したジョブを実行する為のコマンドです。
例えば指定した時間にバックアップをとったり、システムの再起動を実行する場合などに使用すると便利です。
■ オプション
-f ファイルからジョブを実行
-m ジョブ実行が終了後メールで通知
-l 実行待ちのジョブを表示
-d ジョブを削除
★ つかってみよう! ★
▼ 時間指定で実行するジョブを登録する
------------------------------------------------------------
$ at 14:51 ←14:51に実行するジョブを登録します
at> ls ←「ls」コマンドを登録します
at>
job 1 at 2005-03-16 14:51
------------------------------------------------------------
▼ 登録されているジョブを表示する
------------------------------------------------------------
$ at -l ←登録されているジョブを表示します
1 2005-03-16 14:51 a pakira
------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
■ あとがき ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブラジル戦が午前4時というのは、厳しいですね!
みなさん早起きして応援するのでしょうか。それとも徹夜で寝ずに応援なのでしょうか?
どちらにしても明日は寝不足の人が多そうですね。
深夜に応援するサポーターのためにもぜひとも勝利して欲しいものです。
えっ?ボクはどうするのかって??
それは(裏)↓でお答えします!
※表示がずれている場合には等倍フォントでご覧ください。
当マガジンの無断引用、転載を禁止します
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
☆ UNIX/Linuxコマンド Topics ☆
マガジンID:0000115847
発行者 : パキラ
https://linux-topics.com/profile/profile.htm
Webサイト: https://linux-topics.com/
e-mail : webmaster@linux-topics.com
(あなたからのご意見、ご感想お待ちしてます)
-------------------------------------------------
購読の変更・解除はこちら
https://linux-topics.com/mail/index.html
ここで紹介している内容を実行する場合は自己責任でお願いします。
★相互リンク募集中★
詳しくはこちら↓
https://linux-topics.com/01top/archives/2004/09/01.html
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
(裏)
もちろん『徹夜』で応援です(笑)
ところで、前回、ボクが自宅サーバをMovable Typeサーバとして利用していて興味ある人
いますか?って聞いたら、反応があまりありませんでしたね。。。。
みなさんあまり興味ないのでしょうか??
CenOSのサーバー構築手順、VMware Playerの
ダウンロードとインストール手順をまとめたマニュアルを
無料でプレゼントしています。
詳しくは↓のページで説明しています。今すぐクリックしてダウンロードしてください。
CentOSサーバー構築無料マニュアル
スポンサードリンク
Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる
Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる!!
UNIX/Linuxコマンド Topicsでは初心者からでも気軽にLinux(リナックス)を、はじめられる方法を紹介しています。このサイトのいちばんの目的は、あなたにLinux(リナックス)を、はじめてもらうことです。 興味があるならサーバー構築してみてください。
このサイトについて、、、。まずは私の想いを知ってください。あなたに一番最初に読んで欲しい
UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト:当サイトについて
- UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイトは個人で運営しているサイトです。
- ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。