ADSLの基礎技術と最新拡張規格

プロが現場で構築するLinuxサーバー技術が習得できる講座とセミナー

   → 【Linux講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座【初級編】

   → 【Linuxセミナー】リナックスマスター2日間集中セミナー【CentOS版】

スポンサードリンク

ADSLの基礎技術と最新拡張規格

ADSLの基礎技術と最新拡張規格のもっと詳しい説明はこちらをクリックしてください。

過去数回にわたって紹介してきたADSL技術。最近では、最大50Mbpsの速度を持つeXtremeDSLなどの標準規格も登場し、ますます高速化に拍車がかかっている。そこで今回は、あらためてAnnex A、Annex B、Annex CなどのADSLの基本的な仕組みをわかりやすく解説し、ADSL2、ADSL+を含めた最新規格をまとめて紹介していきたい。また、オーバーラップやエコーキャンセラなどの技術についても理解を深めるべく、詳細に解説していく。

ADSLの基礎技術と最新拡張規格とは

ADSLとは
ADSLについては、『伝送路の種類と高速アクセス回線』の記事においてその概要を、また『TCP/IP最下層と拡張する最新ADSL』の記事においては、進化しつつあった技術体系について簡単に学んだ。ADSLを『伝送路の種類と高速アクセス回線』の記事で取り上げた際、一般に提供されていたADSLサービスの下り通信速度は12Mbps程度であったが、その後も高速化を続け、ついに45Mbpsを超えるまでになってきている。

そこで今回は、あらためてADSLを取り上げてみることにした。ADSLの最新動向や、今まではふれることのなかった部分の仕組みなどをおりまぜながら、FTTHとともに広く普及し続けているADSLについて見ていくことにしよう。
まず、ADSLについて簡単に復習をしておこう。

ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)とは、日本語では「非対称デジタル加入者線伝送方式」と呼ばれるものであり、既存の固定電話の加入者線を用いることで、インターネットへの常時高速接続を提供するための技術である。

ADSLを介してインターネットに接続されるまで
ADSLサービスの提供を受ける場合、PCは、ADSLモデムとスプリッタを介してモジュラージャックへと接続される。ADSLモデムはPCによるデジタル信号と、加入者線を伝送する際のアナログ信号との双方向変換を行うための機器である。また、スプリッタとは、加入者線内の通話信号と、ADSLによるデータ信号を分離するための装置のことだ。
加入者線は、モジュラージャックから保安器、架空ケーブル、き線点、地下の管路を通り、局内のMDF(Main Distribution Frame)と呼ばれる分配器を介して局内のスプリッタへと接続される。このスプリッタは、通話信号の場合は電話交換機、ADSL信号の場合はDSLAM(Digital Subscriber Line Access Multiplexer)という局内多重化装置(局内ADSLモデム)を介して、プロバイダからインターネットへと接続される。DSLAMでは、アナログ信号として伝送されてきたそれまでのデータをデジタル信号へと変換してプロバイダへと送信するが、加入者のADSLモデムとDSLAM間がADSL部分であるといえるだろう。

ADSLの基礎技術と最新拡張規格のもっと詳しい説明はこちらをクリックしてください。

■CentOSサーバー構築マニュアルを無料プレゼント
 CenOSのサーバー構築手順、VMware Playerの
 ダウンロードとインストール手順をまとめたマニュアルを
 無料でプレゼントしています。


 詳しくは↓のページで説明しています。今すぐクリックしてダウンロードしてください。
 CentOSサーバー構築無料マニュアル


スポンサードリンク





Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる

Linux初心者のあなたもサーバー管理者になれる!!

UNIX/Linuxコマンド Topicsでは初心者からでも気軽にLinux(リナックス)を、はじめられる方法を紹介しています。このサイトのいちばんの目的は、あなたにLinux(リナックス)を、はじめてもらうことです。 興味があるならサーバー構築してみてください。

このサイトについて、、、。まずは私の想いを知ってください。あなたに一番最初に読んで欲しい

このサイトについてこちらをクリックしてください。

UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト:当サイトについて

  • UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイトは個人で運営しているサイトです。
  • ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。

スポンサードリンク

Linux初心者向け

Linuxコマンド

Linux Tips

Linuxサーバー構築

Linux用語集

当サイトについて

Linux Information

mag2メルマガ

CentOS6.3サーバー

サイト内検索



[ 相互リンク ]

格安ドメイン

執筆した本

スポンサードリンク

[ 広告について ]

[ 相互リンク ]

copyright(c) 2004-2012 UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト All Rights Reserved.
<>