UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト > メールマガジン

スポンサードリンク


プロが現場で構築するLinuxサーバー技術が習得できる講座とセミナー

   → 【Linux講座】リナックスマスター・ホームスタディ講座

   → 【Linuxセミナー】リナックスマスタープロセミナー【2日間集中研修】

メールマガジン

スポンサードリンク

001.創刊号

==========================================================================
■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.001 創刊号
==========================================================================
2003/08/27発行 https://linuxtopic.fc2web.com/

--------------------------------------------------------------------------
■ はじめに
--------------------------------------------------------------------------
こんにちわ。メルマガ発行者のパキラです。

このメルマガはこれからコマンドを覚えたいという初心者、コマンドはわかるけど
サーバーの設定はやったことがない、またはサーバー運用してるけどもっと役立つ
情報がほしいという初級から中級者を対象にしてます。

メルマガで説明できないところは、webサイトで補足してできるだけわかりやすく
紹介していきます。webサイトと一緒に活用してくださいね。

webサイト:https://linuxtopic.fc2web.com/

下手な文章ですが、少しでもあなたへ役立つ情報を紹介できるよう一生懸命がんば
ります。今日から末永いお付き合いをお願いします。

002.5分でできるtelnet

==========================================================================
■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.002
==========================================================================
2003/09/03発行

● [5分でできるtelnet] ●

--------------------------------------------------------------------------
★あなたもサーバー管理者になれる!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメルマガはLinuxを始めたばかり、興味があるけどまだやったことないよ。
 といった初心者でも無理なく技術ノウハウを吸収できるよう考慮して作ってい
 ます。今はサービスの設定、構築って言われてもわからないというあなたにこそ
 是非読んで欲しいです!
 
 最初はわからなくてもいいんです!コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行
 するだけで最初は十分です。それを積み重ねていくことで自然と身につきま
 す、最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

--------------------------------------------------------------------------
■ はじめに
--------------------------------------------------------------------------
こんにちわ。メルマガ発行者のパキラです。

前回はLinuxの入門的なお勧めの本をご紹介しましたが、その後インストールは
してみましたか?いまのLinuxはグラフィカルなインストーラーのおかげで、意
外と簡単にインストールができてしまいます。驚いた方も多かのではないでし
ょうか?(感覚的にWindowsをインストールするのとさほどかわらないのでは?)

Linuxの習得で一番大切なのは実際にコマンド、設定を自分でするということ
です。それが習得への一番の近道だとおもいますので、まだの方がいましたら
是非自分でインストールしてみてくださいね。

お待たせしました。さあ!いよいよ今日からサーバーの設定方法について説明し
たいと思います。
長い間待っていただいた方ありがとうございます。新たに登録してくれた方にも
ありがとうございます。今日からが、本当のスタートと思いあなたに役立つ情報
をお届けするようがんばります!!

       今日のテーマは『5分でできるtelnet』です。

それでは、今日もコマンドの紹介からいきましょう!

003.telnetのセキュリティー対策「ssh」を導入しよう!1

==========================================================================
■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.003

                https://linuxtopic.fc2web.com/
==========================================================================
2003/09/10発行

● [telnetのセキュリティー対策「ssh」を導入しよう!1] ●
 ? Tera Tarmの暗号化 ?

--------------------------------------------------------------------------
★あなたもサーバー管理者になれる!!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメルマガはLinuxを始めたばかり、興味があるけどまだやったことないよ。
 といった初心者でも無理なく技術ノウハウを吸収できるよう考慮して作ってい
 ます。今はサービスの設定、構築って言われてもわからないというあなたにこそ
 是非読んで欲しいです!
 
 最初はわからなくてもいいんです!コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行
 するだけで最初は十分です。それを積み重ねていくことで自然と身につきま
 す、最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

004.telnetのセキュリティー対策「ssh」を導入しよう!2

==========================================================================
■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.004

                https://linuxtopic.fc2web.com/
==========================================================================
2003/09/17発行

● [telnetのセキュリティー対策「ssh」を導入しよう!2] ●
   ? 『OpenSSH』によるサーバー暗号化 ?
--------------------------------------------------------------------------
★あなたもサーバー管理者になれる!!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメルマガはLinuxを始めたばかり、興味があるけどまだやったことないよ。
 といった初心者でも無理なく技術ノウハウを吸収できるよう考慮して作ってい
 ます。今はサービスの設定、構築って言われてもわからないというあなたにこそ
 是非読んで欲しいです!
 
 最初はわからなくてもいいんです!コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行
 するだけで最初は十分です。それを積み重ねていくことで自然と身につきま
 す、最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

005.Apacheでマイwebサーバーをつくろう! Apacheとは?

==========================================================================
■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.005


                https://linuxtopic.fc2web.com/


==========================================================================
2003/09/24発行

● [Apacheでマイwebサーバーをつくろう!] ●
     ?  Apacheとは? ?

--------------------------------------------------------------------------
★あなたもサーバー管理者になれる!!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメルマガはLinuxを始めたばかり、興味があるけどまだやったことないよ。
 といった初心者でも無理なく技術ノウハウを吸収できるよう考慮して作ってい
 ます。

今はサービスの設定、構築って言われてもわからない!
 というあなたにこそ、是非読んで欲しいです!
 
 最初はわからなくてもいいんです!
コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行するだけで最初は十分です。
それを積み重ねていくことで自然と身につきます!

最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

006.Apacheでマイwebサーバーをつくろう! だれでもできるApache最新版のインストール、起動、終了

==========================================================================
■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.006


                https://linuxtopic.fc2web.com/

==========================================================================
2003/10/01発行

● [Apacheでマイwebサーバーをつくろう!] ●
?  だれでもできるApache最新版のインストール、起動、終了 ?

--------------------------------------------------------------------------
★あなたもサーバー管理者になれる!!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメルマガはLinuxを始めたばかり、興味があるけどまだやったことないよ。
 といった初心者でも無理なくノウハウを吸収できるよう考慮して作っています。

今はサービスの設定、構築って言われてもわからない!
 というあなたにこそ、是非読んで欲しいです!
 
 最初はわからなくてもいいんです!
コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行するだけで最初は十分なのです。
それを積み重ねていくことで自然と身につきます!

最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

007.Apacheでマイwebサーバーをつくろう! わかる!インストールApache

==========================================================================
          ■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.007

        初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
      紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

           https://linuxtopic.fc2web.com/

==========================================================================
2003/10/09発行

● [Apacheでマイwebサーバーをつくろう!3] ●
?  わかる!インストールApache  ?

--------------------------------------------------------------------------
★あなたもサーバー管理者になれる!!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメルマガはLinuxを始めたばかり、興味があるけどまだやったことないよ。
 といった初心者でも無理なくノウハウを吸収できるよう考慮して作っています。

今はサービスの設定、構築って言われてもわからない!
 というあなたにこそ、是非読んで欲しいです!
 
 最初はわからなくてもいいんです!
コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行するだけで最初は十分なのです。
それを積み重ねていくことで自然と身につきます!

最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

008.Apacheでマイwebサーバーをつくろう! Apache機能設定でWebサーバー管理

==========================================================================
          ■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.008

        初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
      紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

           https://linuxtopic.fc2web.com/

==========================================================================
2003/10/22発行

● [Apacheでマイwebサーバーをつくろう!4] ●
?  Apache機能設定でWebサーバー管理  ?

--------------------------------------------------------------------------
★あなたもサーバー管理者になれる!!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメルマガはLinuxを始めたばかり、興味があるけどまだやったことないよ。
 といった初心者でも無理なくノウハウを吸収できるよう考慮して作っています。

今はサービスの設定、構築って言われてもわからない!
 というあなたにこそ、是非読んで欲しいです!
 
 最初はわからなくてもいいんです!
コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行するだけで最初は十分なのです。
それを積み重ねていくことで自然と身につきます!

最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

009.Apacheでマイwebサーバーをつくろう! Apache機能設定でWebサーバー管理2

==========================================================================
          ■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.009

        初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
      紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

             https://linux-topics.com/

==========================================================================
2003/11/05発行

● [Apacheでマイwebサーバーをつくろう!4] ●
?  Apache機能設定でWebサーバー管理2 ?
--------------------------------------------------------------------------
★あなたもサーバー管理者になれる!!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメルマガはLinuxを始めたばかり、興味があるけどまだやったことないよ。
 といった初心者でも無理なくノウハウを吸収できるよう考慮して作っています。

今はサービスの設定、構築って言われてもわからない!
 というあなたにこそ、是非読んで欲しいです!
 
 最初はわからなくてもいいんです!
コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行するだけで最初は十分なのです。
それを積み重ねていくことで自然と身につきます!

最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

010.ファイル転送はFTPサーバーでやろう!

==========================================================================
          ■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.010

        初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
      紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

             https://linux-topics.com/

==========================================================================
2003/11/18発行

● [ファイル転送はFTPサーバーでやろう!] ●
? ネットワークでのファイル転送 ?
--------------------------------------------------------------------------
★あなたもサーバー管理者になれる!!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメルマガはLinuxを始めたばかり、興味があるけどまだやったことないよ。
 といった初心者でも無理なくノウハウを吸収できるよう考慮して作っています。

今はサービスの設定、構築って言われてもわからない!
 というあなたにこそ、是非読んで欲しいです!
 
 最初はわからなくてもいいんです!
コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行するだけで最初は十分なのです。
それを積み重ねていくことで自然と身につきます!

最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

011.0円ウィルス対策ソフトをつかおう! お手ごろなセキュリティー対策

==========================================================================
          ■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.011

        初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
      紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

             https://linux-topics.com/

==========================================================================
2003/12/02発行

● [0円ウィルス対策ソフトをつかおう!] ●
? お手ごろなセキュリティー対策 ?
--------------------------------------------------------------------------
★あなたもサーバー管理者になれる!!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメルマガはLinuxを始めたばかり、興味があるけどまだやったことないよ。
 といった初心者でも無理なくノウハウを吸収できるよう考慮して作っています。

今はサービスの設定、構築って言われてもわからない!
 というあなたにこそ、是非読んで欲しいです!
 
 最初はわからなくてもいいんです!
コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行するだけで最初は十分なのです。
それを積み重ねていくことで自然と身につきます!

最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

012.ポートを閉じて、サーバーの戸締りをしよう! お手ごろなセキュリティー対策2

==========================================================================
          ■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.012

        初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
      紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

             https://linux-topics.com/

==========================================================================
2003/12/12発行

● [ポートを閉じて、サーバーの戸締りをしよう!] ●
? お手ごろなセキュリティー対策2 ?
--------------------------------------------------------------------------
★あなたの声を聞かせてください★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの喜びの声を聞くことほど、私のメルマガ発行、サイト更新の情熱とやりが
いのエネルギーになるものはありません。良いこと、悪いこと、なんでも構いません。
ぜひ、あなたの声をきかせてください。

 ⇒ webmaster@linux-topics.com

--------------------------------------------------------------------------
★あなたもサーバー管理者になれる!!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメルマガはLinuxを始めたばかり、興味があるけどまだやったことないよ。
 といった初心者でも無理なくノウハウを吸収できるよう考慮して作っています。

今はサービスの設定、構築って言われてもわからない!
 というあなたにこそ、是非読んで欲しいです!
 
 最初はわからなくてもいいんです!
コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行するだけで最初は十分なのです。
それを積み重ねていくことで自然と身につきます!

最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

013.ポートを閉じて、サーバーの戸締りをしよう! お手ごろなセキュリティー対策3

==========================================================================
          ■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.013

        初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
      紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

             https://linux-topics.com/

==========================================================================
2003/12/24発行

● [ポートを閉じて、サーバーの戸締りをしよう!] ●
? お手ごろなセキュリティー対策2 ?
--------------------------------------------------------------------------
★あなたの声を聞かせてください★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの喜びの声を聞くことほど、私のメルマガ発行、サイト更新の情熱とやりが
いのエネルギーになるものはありません。良いこと、悪いこと、なんでも構いません。
ぜひ、あなたの声をきかせてください。

 ⇒ webmaster@linux-topics.com

あなたともっとコンタクトをとり易いようにフォームを用意しました。
できるだけ多くの読者さんと友達になりたいと思っています。
是非、熱いメッセージをください!

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#contact

014.Redhat Linuxが消える!?最近騒がれているFedora Linuxとは

==========================================================================
          ■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.014

        初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
      紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

             https://linux-topics.com/

==========================================================================
2004/01/15発行

● [Redhat Linuxが消える!?最近騒がれているFedora Linuxとは ] ●

--------------------------------------------------------------------------
★あなたの声を聞かせてください★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの喜びの声を聞くことほど、私のメルマガ発行、サイト更新の情熱とやりが
いのエネルギーになるものはありません。良いこと、悪いこと、なんでも構いません。
ぜひ、あなたの声をきかせてください。

 ⇒ webmaster@linux-topics.com

あなたともっとコンタクトをとり易いようにフォームを用意しました。
できるだけ多くの読者さんと友達になりたいと思っています。
是非、熱いメッセージをください!

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#contact

015.コマンド入力効率を37%アップさせる方法♪

==========================================================================
          ■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.015

        初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
      紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

             https://linux-topics.com/

==========================================================================
2004/02/04発行

● [コマンド入力効率を37%アップさせる方法♪] ●

--------------------------------------------------------------------------
★あなたの声を聞かせてください★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの喜びの声を聞くことほど、私のメルマガ発行、サイト更新の情熱とやりが
いのエネルギーになるものはありません。良いこと、悪いこと、なんでも構いません。
ぜひ、あなたの声をきかせてください。

  ⇒ webmaster@linux-topics.com

あなたともっとコンタクトをとり易いようにフォームを用意しました。
できるだけ多くの読者さんと友達になりたいと思っています。
是非、熱いメッセージをください!

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#contact

016.あなたの力を貸してください!

==========================================================================
          ■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.016

        初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
      紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

             https://linux-topics.com/

==========================================================================
2004/02/12発行

● [あなたの力を貸してください!] ●

--------------------------------------------------------------------------
★あなたの声を聞かせてください★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●あなたの喜びの声を聞くことほど、私のメルマガ発行、サイト更新の情熱とやり
 がいのエネルギーになるものはありません。良いこと、悪いこと、なんでも構い
 ません。ぜひ、あなたの声をきかせてください。

  ⇒ webmaster@linux-topics.com

●あなたともっとコンタクトをとり易いようにフォームを用意しました。
 できるだけ多くの読者さんと友達になりたいと思っています。
 是非、熱いメッセージをください!

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#contact

●『あなたの想いをかたちにしませんか?』
 ここでメッセージを書くことで、あなたの想いは決意に変わります。
 決意がかたまれば、行動に移しやすくなります。単にメッセージを書くという事
 だけでもあなたの心の抵抗はかなりなくなり、さらにこの行動であなたのやる気
 は間違いなくあがります。

--------------------------------------------------------------------------
★このメルマガの目的★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★あなたもサーバー管理者になれる!!★

 このメルマガはLinuxを始めたばかり、興味があるけどまだやったことないよ。
 といった初心者でも無理なくノウハウを吸収できるよう考慮して作っています。

今はサービスの設定、構築って言われてもわからない!
 というあなたにこそ、是非読んで欲しいです!
 
 最初はわからなくてもいいんです!
コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行するだけで最初は十分なのです。
それを積み重ねていくことで自然と身につきます!

最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

017.ホスト名からIPアドレスを調べる

==========================================================================
          ■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.017

        初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
      紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

             https://linux-topics.com/

==========================================================================
2004/03/09発行

● [ホスト名からIPアドレスを調べる] ●

--------------------------------------------------------------------------
★あなたの声を聞かせてください★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●あなたの喜びの声を聞くことほど、私のメルマガ発行、サイト更新の情熱とやり
 がいのエネルギーになるものはありません。良いこと、悪いこと、なんでも構い
 ません。ぜひ、あなたの声をきかせてください。

  ⇒ webmaster@linux-topics.com

●あなたともっとコンタクトをとり易いようにフォームを用意しました。
 できるだけ多くの読者さんと友達になりたいと思っています。
 是非、熱いメッセージをください!

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#contact

●『あなたの想いをかたちにしませんか?』
 ここでメッセージを書くことで、あなたの想いは決意に変わります。
 決意がかたまれば、行動に移しやすくなります。単にメッセージを書くという事
 だけでもあなたの心の抵抗はかなりなくなり、さらにこの行動であなたのやる気
 は間違いなくあがります。

018.サーバーのホスト名を変えてみよう!

□==========================================================================□
□        ■ UNIX/Linuxコマンド Topics ■ ------ No.018
■□
□■□      初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
■□■□  紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!
□■□■□
■□■□■□      https://linux-topics.com/
□■□■□■□
□==========================================================================□
2004/03/15発行

● [サーバーのホスト名を変えてみよう!] ●

--------------------------------------------------------------------------
 ★あなたの声を聞かせてください★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●あなたの喜びの声を聞くことほど、私のメルマガ発行、サイト更新の情熱とやり
 がいのエネルギーになるものはありません。良いこと、悪いこと、なんでも構い
 ません。ぜひ、あなたの声をきかせてください。

  ⇒ webmaster@linux-topics.com

●あなたともっとコンタクトをとり易いようにフォームを用意しました。
 できるだけ多くの読者さんと友達になりたいと思っています。
 是非、熱いメッセージをください!

●『あなたの想いをかたちにしませんか?』
 ここでメッセージを書くことで、あなたの想いは決意に変わります。
 決意がかたまれば、行動に移しやすくなります。
 単にメッセージを書くという事だけでも、あなたの心の抵抗はなくなり、
 実行しやすくなります。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#contact

019.ファイルの検索方法を覚えましょう!

□==========================================================================□
       ┌―┐
       |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.019
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□

□□□ 2004/03/23発行 □□□

● [ファイルの検索方法を覚えましょう!] ●

Linuxを使っていて、「あのファイルどこにあったっけ?」というふうに、
見たいファイルを検索したいという時ありませんか?

そんな時はこのコマンドを使うとすぐに見つけ出せますよ。

そのコマンドは、、、、

           [ ▼今週のコマンドで紹介! ]

--------------------------------------------------------------------------
 ★あなたの声を聞かせてください★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●あなたの喜びの声を聞くことほど、私のメルマガ発行、サイト更新の情熱とやり
 がいのエネルギーになるものはありません。良いこと、悪いこと、なんでも構い
 ません。ぜひ、あなたの声をきかせてください。

  ⇒ webmaster@linux-topics.com

●あなたともっとコンタクトをとり易いようにフォームを用意しました。
 できるだけ多くの読者さんと友達になりたいと思っています。
 是非、熱いメッセージをください!

●『あなたの想いをかたちにしませんか?』

 ここでメッセージを書くことで、あなたの想いは決意に変わります。
 決意がかたまれば、行動に移しやすくなります。
 単にメッセージを書くという事だけでも、あなたの心の抵抗はなくなり、
 行動に移しやすくなります。

 私のメルマガで何か感じてくれたら嬉しいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#contact

020.LinuxサーバーのIPアドレスを変えよう!

■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

□==========================================================================□
       ┌―┐
       | |UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.020
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□

□□□ 2004/03/26発行 □□□

● [サーバーのIPアドレスを変えよう!] ●

 サーバーを使い続けていると、設定していたIPアドレスを変えなきゃ
 いけない場面に遭遇する時があります。

 たとえば、サーバーを移動するときとか、家庭内LANのルータを買い換
えた時なんかです。

 そんな時は、この方法を使うと、LinuxサーバーのIPアドレスを
 簡単に変えることができます。

 変更方法は

          [ ▼Linuxの小技!で紹介! ]

--------------------------------------------------------------------------
 ★あなたの声を聞かせてください★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

021.再起動しても変わらないIPアドレスの変更方法

■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

□==========================================================================□
       ┌―┐
       | |UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.021
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□

□□□ 2004/03/30発行 □□□

● [ 再起動しても変わらないIPアドレスの変更方法 ] ●


 前回は、サーバーのIPアドレスを変更する方法を紹介しました。

 でも、前回の方法だとサーバーを再起動してしまうと、せっかく設定したIPアドレス
 が元に戻ってしまいます。

 今回は、サーバーを再起動しても、IPアドレスが変わらない方法を紹介します。

 変更方法は

          [ ▼Linuxの小技!で紹介! ]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『初心者からでもLPI認定試験は合格はできる!』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 初心者からLPI認定試験合格を目指しているあなたへ ■

本を買って勉強してみたものの、わかない言葉ばかりで、その本の意味すら理解
できない。

頑張れば、頑張るほど面白みが感じられなくなって、いまでは、その本は押入れの
奥底で眠っている。

あなたも、こんな状態になっていませんか?

★せっかく、本を買って勉強したのに長く続かない。
★勉強してもわからないことばかりでつまらないし、面白くない。

なぜ、こんな状態になってしまったのでしょう。

[ 答えを知りたい方はいますぐクリック! ]
https://linux-topics.com/linuxEngineer/school.htm#lpic

022.このコマンドはどこのディレクトリにあるの?

■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

□==========================================================================□
       ┌―┐
       | |UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.022
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□

□□□ 2004/04/02発行 □□□

● [ このコマンドはどこのディレクトリにあるの? ] ●

 いつも何気なく使っているコマンド、そのコマンドがどこにあるかあなたは
 気になったことがありませんか?

 コマンドだってファイルとしてLinuxにの中にあるんです。

 今日は、そのコマンドがどこのディレクトリにあるのか探す方法を
 紹介します。


 変更方法は

          [ ▼今週のコマンドで紹介! ]

023.これは便利♪複数のコマンドを連続で実行しよう!

 ■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

□==========================================================================□
       ┌―┐
       | |UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.023
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□

□□□ 2004/04/06発行 □□□

● [ これは便利♪複数のコマンドを連続で実行しよう! ] ●

コマンド操作をしていて、一回ずつコマンドを入力することにイライラした
ことはありませんか?

たくさんのコマンドを入力しなければならない時なんて、面倒ですよね。


今回は、一行で複数のコマンドを実行する方法を紹介します。


コンピュータの世界は、自分が楽をすることは悪いことじゃありません。
コンピュータに仕事をさせて、自分が楽すれば、するほど褒められます(^^
この方法で、ジャンジャン楽してしまいましょう!


 その方法は

          [ ▼Linuxの小技!で紹介! ]

024.Fedoraが文字化けしてる!!どうして??

 ■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

□==========================================================================□

       ┌―┐
       |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.024
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□

□□□ 2004/04/16発行 □□□

● [ Fedoraが文字化けしてる!!どうして?? ] ●


その理由は、、、

Fedoraをインストールして、「man」コマンドを実行したら文字化けしていた。

という経験をしている方はいませんか?

これは、Redhatを使っていたパソコンにFrdoraをアップデートした時に起こります。


Redhatでは「EUC」という文字コード標準で使用していたのですが、
Fedoraになってからは「UTF-8」という文字コードが標準で使われる
ようになりました。


今日は文字化けを直す方法を紹介します。

文字コードってとっても大事なんですよ♪


          [ ▼Linuxの小技で紹介! ]

025.メールを送ってみよう!

 ■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

□==========================================================================□

       ┌―┐
       |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.025
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□

□□□ 2004/04/20発行 □□□

● [ メールを送ってみよう! ] ●

Linuxからメールを送ってみましょう!

このコマンドは単体ではあまり使いませんが、他のコマンドと
組み合わせて使うことで、その威力を発揮します♪

知らないと損しますよv(^^*


          [ ▼今日のコマンドで紹介! ]

026.同じコマンドを何回も入力するのは面倒!

 ■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

□==========================================================================□

       ┌―┐
       |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.026
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□

□□□ 2004/04/24発行 □□□

● [ 同じコマンドを何回も入力するのは面倒! ] ●

同じ長いコマンドを何回も入力するのは面倒ですよね。

オプションやパイプなんかで、細かい処理を実行しようとすると、
どうしても長くなってしまうのがコマンドです。

そんな時は、これを使うと楽に長いコマンドも再実行することができますよ

          [ ▼Linuxの小技で紹介! ]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『初心者からでもLPI認定試験は合格はできる!』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 初心者からLPI認定試験合格を目指しているあなたへ ■

本を買って勉強してみたものの、わかない言葉ばかりで、その本の意味すら理解
できない。

頑張れば、頑張るほど面白みが感じられなくなって、いまでは、その本は押入れの
奥底で眠っている。

あなたも、こんな状態になっていませんか?

★せっかく、本を買って勉強したのに長く続かない。
★勉強してもわからないことばかりでつまらないし、面白くない。

なぜ、こんな状態になってしまったのでしょう。

[ 答えを知りたい方はいますぐクリック! ]
https://linux-topics.com/linuxEngineer/school.htm#lpic

■私も体験してみました♪
https://linux-topics.com/linuxEngineer/self-get.htm

■初心者向けLinux講座のレビューはこちら
https://linux-topics.com/linuxEngineer/review.htm

027.他人が実行できないように、コマンド実行履歴を無効にします

 ■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

□==========================================================================□

       ┌―┐
       |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.027
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□

□□□ 2004/04/28 発行 □□□

● [ 他人が実行できないように、コマンド実行履歴を無効にします ] ●

前回は、過去に実行したコマンドを履歴から簡単に再実行できる方法を
紹介しました。

今回は、逆に、セキュリティーの面から「そんなこと出来ては困る」
という方のために、過去に実行したコマンドを再実行できなくする
方法を紹介します。

          [ ▼今週の小技!で紹介! ]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『初心者からでもLPI認定試験は合格はできる!』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 初心者からLPI認定試験合格を目指しているあなたへ ■

本を買って勉強してみたものの、わかない言葉ばかりで、その本の意味すら
理解できない。

頑張れば、頑張るほど面白みが感じられなくなって、いまでは、その本は押
入れの奥底で眠っている。

あなたも、こんな状態になっていませんか?

★せっかく、本を買って勉強したのに長く続かない。
★勉強してもわからないことばかりでつまらないし、面白くない。

なぜ、こんな状態になってしまったのでしょう。

[ 答えを知りたい方はいますぐクリック! ]
https://linux-topics.com/linuxEngineer/school.htm#lpic

■私も体験してみました♪
https://linux-topics.com/linuxEngineer/self-get.htm

■あなたの代わりに私が講座を体験!
 初心者向けLinux講座のレビューはこちら
https://linux-topics.com/linuxEngineer/review.htm

028.Linuxのディレクトリを覚えよう!

□==========================================================================□

       ┌―┐
       |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.028
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□
□□□ 2004/05/11 発行 □□□

● [ Linuxのディレクトリを覚えよう! ] ●


Linuxのディレクトリってたくさんありますよね。
でも、あなたはそれぞれどんなディレクトリがあるか知っていますか?
そして、どんな役割を持っているか、知っていますか?

ちゃんと意味があって、たくさんのディレクトリに分かれているんですよ。

今日は、ちょっと覚えずらい、ディレクトリについて紹介します。

このディレクトリの構造を『ぼんやりでもいいから』理解すると、
Linux全体がイメージしやすくなりますよ。


          [ ▼Linux初心者講座で紹介! ]


 ■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

029.LinuxとWindowsのルートディレクトリの違いについて

□==========================================================================□

       ┌―┐
       |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.029
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□
□□□ 2004/05/14 発行 □□□

● [ LinuxとWindowsのルートディレクトリの違いについて ] ●

今日は、頂いた質問にお答えしたいと思います。

前回、Linuxのルートディレクトリについて、紹介しましたが、Windowsと
の違いについて説明をしていなかったので、解かりづらかったという
ご意見を頂きました。

今日は、LinuxとWindowsのルートディレクトリの違いを比較して紹介します。

         [ ▼Linux初心者講座で紹介! ]


 ■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

030.Linuxのディレクトリを覚えよう!の続き

□==========================================================================□

       ┌―┐
       |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.030
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□
□□□ 2004/05/28 発行 □□□

● [ Linuxのディレクトリを覚えよう!の続き ] ●

今日は前々回の続き、「Linuxのディレクトリを覚えよう!」
の続編です。

ディレクトリの構造を『ぼんやりでもいいから』理解すると、
Linux全体がイメージしやすくなりますので、是非覚えましょう!


         [ ▼Linux初心者講座で紹介! ]


 ■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

031.Windowsで、Linuxの画面を操作しよう!

□==========================================================================□

       ┌―┐
       |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.031
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□
□□□ 2004/06/04 発行 □□□

● [ Windowsで、Linuxの画面を操作しよう! ] ●

VNCサーバーというのは、Linuxサーバーのウィンドウ画面を
ネットワークを通じて、操作してしまおうという、とても便利な
サーバーです。


     [ ▼Linuxサーバー設定講座で紹介! ]

 ■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

032.Windowsで、Linuxの画面を操作しよう!2

□==========================================================================□

       ┌―┐
       |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.032
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□
□□□ 2004/06/11 発行 □□□

● [ Windowsで、Linuxの画面を操作しよう!2 ] ●


Windowsの画面から、Linuxの画面を操作する方法を紹介します。

でもその前に、パッケージのバージョンが古かったので、
最新バージョンにアップデートしましょう!


その方法は

     [ ▼Linuxサーバー設定講座で紹介! ]

 ■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

033.Windowsで、Linuxの画面を操作しよう!3

▼あなたはもう受講しましたか?

30日間無料でできるLinuxメールセミナー


「0からLinuxをはじめよう!」

https://linux-topics.com/mail/index.html


すでに、750名以上の方が受講して、大変好評を得ています。
他のメルマガ読者に置いていかれる前に、あなたも、今すぐ受講してください。

□==========================================================================□

       ┌―┐
       |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.033
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□

□□□ 2004/07/04 発行 □□□

● [ Windowsで、Linuxの画面を操作しよう!3 ] ●


Windowsの画面から、Linuxの画面を操作する方法を紹介します。

前回は、VNCサーバーのバージョンを最新にアップデートする
方法を紹介しました。

今日は、実際にVNCサーバーの設定をして、サーバーを動かしてみましょう!


その方法は

     [ ▼Linuxサーバー設定講座で紹介! ]

 ■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

034.Windowsで、Linuxの画面を操作しよう!4

▼あなたはもう受講しましたか?

30日間無料でできるLinuxメールセミナー


「0からLinuxをはじめよう!」

https://linux-topics.com/mail/index.html


すでに、900名以上の方が受講して、大変好評を得ています。
他のメルマガ読者に置いていかれる前に、あなたも、今すぐ受講してください。

□==========================================================================□

       ┌―┐
       |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.034
       └―――――――――――――――――――――――
         初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
       紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

              https://linux-topics.com/

□==========================================================================□

□□□ 2004/07/08 発行 □□□

● [ Windowsで、Linuxの画面を操作しよう!4 ] ●


Windowsの画面から、Linuxの画面を操作する方法を紹介します。

お待たせしました!ついに今日はVNCサーバーを完成させます。

接続して、確認するまでやりますから、お楽しみに♪


その方法は

     [ ▼Linuxサーバー設定講座で紹介! ]

 ■私の想いをわかってくれたらうれしいです。

https://linux-topics.com/profile/profile.htm#site
  ★おかげさまで、たくさんの方からうれしい反響を頂いています♪

035.日時をファイル名に付けよう!

□==================================================================□

     ┌―┐
     |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.035
     └―――――――――――――――――――――――
       初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
     紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

            https://linux-topics.com/

□==================================================================□

□□□ 2004/09/02 発行 □□□


● [ 日時をファイル名に付けよう! ] ●


コマンドで日付や時間を取得して、ファイル名にする方法を紹介します。

これができると、ファイルのバックアップが日付単位で管理できたり、
バックアップした日が一目でわかるようになります。

その方法は「Linuxの小技」で公開!

----------------------------------------------------------------------
 ★ このメルマガの目的 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ あなたもサーバー管理者になれる!! ★

このメルマガは、

◆ 『 Linuxを始めたばかり 』
◆ 『 興味があるけどまだやったことないよ。』

といった初心者でも無理なくステップアップできるように作っています。

『 今はサービスの設定、構築って言われてもわからない! 』

というあなたにこそ、是非読んで欲しいです!

◆  『 最初はわからなくてもいいんです! 』
◆  『 コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行するだけで最初は十分です。 』

それを積み重ねていくことでLinuxの知識が自然と身につきます!

▼ 最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!

----------------------------------------------------------------------
 ■ メッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたのLinuxライフをもっと身近にする
LinuxナビゲータのPakiraです。

本当にお久しぶりのメルマガです。

おかげさまで、Linuxメールセミナー受講者も1900名を超え、
絶好調ですが、やっぱりみなさん、実際にLinuxを始めてみると
いろんな疑問・質問が沸いてくるようですね。
 https://linux-topics.com/mail/index.html

たくさんのメールを頂いて、内容もとても前向きなものが多く、
意欲ある方ばかりなので、私もうれしくなります(^^*

でも、悩みがあるんです。

受講者が1900名にもなると、頂くメールの数もハンパじゃない
ので、すべての方に個別でお返事できないのが、とても残念です。

返事が来ないからといって、決して無視しているわけじゃ
ありませんので、わかってください!
物理的に返事が出来ないんです。本当にごめんなさい!


最近、頂くメールの内容を見ていると、こんなことを感じて
いる方が結構多いということがわかりました。

◆ 「イマイチ自分がLinuxを理解できているのか不安だ。」
◆ 「どうも、わからないポイントが多い!」

自分は、どうもLinuxをちゃんと理解できていないんじゃないかと
感じている方が多いようなんです。

実際にこんなことが何度かありました。
こうゆう、わからないという方からメールをもらって、そのポイント
について、私がヒントを出すと、自分で芋づる式に答えを見つけて、
自信をつける方が本当に多いのです。

恐らく、そうあなたが不安に感じるのは、自分がどれだけLinuxを
理解出来ているか、確認できていないからなんじゃないかと思います。

知識があっても実践する場や、確認する機会が無ければ自分の
能力に気づくことは絶対にできません。

こうゆう不安を抱えている方は、ただ、自分の実力に気付いて
いないだけなんじゃないかと思います。

そこで、あなたの力を試す意味でも、この講座を受講して、
実力を試してみては如何でしょうか?

もし、あなたが、この講座内容を理解できるのなら、それだけあなた
のスキルがアップしたという証拠になりますし、もし、わからなければ、
その講座を受講する事で更にスキルを上げる事が出来ます。

私も受講しましたが、初心者向けの講座なので、レベル的に、
力試しにはちょうど良いと思います。
説明がかなり丁寧ですので、つまずく事は、まずないと思います。

しかも、この講座には 無料モニター期間がありますので、それを利用
することで、0円で、自分のスキルを計ることができます。
(これはかなり嬉しいかも(^^*)

あなたの力試しに、ちょうど良い講座だと思いますよ。

でも、こう私が、一生懸命訴えても、行動してくれる人は2割も居ないでしょう(笑

でも、もし、あなたが行動に移した2割の方なら、この講座で自分の
実力を知ることによって、今後のLinuxライフが、がらりと変わるかもしれません。
いまの実力を変えるのは、あなた自身の行動しかありませんから。

Linuxに不安を抱えている現状を変えたいあなたは、今すぐクリック↓

https://linux-topics.com/linuxEngineer/res/mailmag.html

036.日時をファイル名に付けよう!2

■■━━━━日本発のオープンソース専門校『リナックスアカデミー』━━━━■■
IT業界に就転職を考えている方、会社内でキャリアアップを考えている方。
今急速に成長しているLinux&Javaを学んでみませんか?
○???????≪無料セミナー≫随時開催中???????○
資料請求・講座お申込はこちら⇒⇒

http //ad2.trafficgate.net/t/r/14/749/51616/
-----------------------------------------------------------------------
↑日本初の「Linux」「Java」の日本初専門スクールです。
Linuxの資格取得者は600名を突破し、未経験から最短5週間でIT業界への転職を実現。
その理由は、Linuxだけじゃなく、Javaの技術も身に付けられるその環境にあります。
ダブルスキルで、強固なキャリアを築きたい方は、まず資料請求を!
得意分野が2つあると、IT業界でもかなり重宝されますね、やっぱり (Pakira)


□==================================================================□

     ┌―┐
     |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.036
     └―――――――――――――――――――――――
       初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
     紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

            https://linux-topics.com/

□==================================================================□

□□□ 2004/10/07 発行 □□□


● [ 日時をファイル名に付けよう!2 ] ●


コマンドで日付や時間を取得して、ファイル名にする方法を紹介します。

これができるようになると、ファイルの管理が日付単位で管理できたり、
バックアップした日が一目でわかるようになります。

その方法は「 Linuxの小技 」で公開!

----------------------------------------------------------------------
 ★ このメルマガの目的 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

037.パスワードに有効期限をつけよう!

□==================================================================□

     ┌―┐
     |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.038
     └―――――――――――――――――――――――
       初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
     紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

            https://linux-topics.com/

□==================================================================□

□□□ 2004/10/26 発行 □□□


● [ パスワードに有効期限をつけよう! ] ●

サーバー運用をしていると、必ず出てくる問題として、パスワードがあります。
常に同じパスワードで、ユーザがログインしていると、セキュリティー面から
言って好ましくありません。

そんな時は、サーバー管理者として、ユーザがパスワードを変更しなければなら
ない設定をしましょう!

その一つが、パスワードに有効期限を設けるものです。

▼ その方法は、、、、。

  『 Linuxの小技で紹介!! 』

038.Linuxサーバーへの接続履歴を確認しよう!

■ 相互リンク募集中

いま、UNIX/Linuxコマンド Topicsでは相互リンクを募集しています。
https://linux-topics.com/

相互リンクご希望の方は、次の情報を記入の上、メールでご連絡おねがいします。

・あなたのお名前(HN可)
・サイト名(リンクするタイトル)
・リンク先URL
・簡単なサイト紹介(1行?2行程度)

UNIX/Linuxコマンド Topicsへのリンクを掲載したのち、申込みをお願いします。
確認ができ次第、こちらもリンクさせていただきます。

また、新しくつくったライブドアのブログもリンク募集中です。
https://1linux.livedoor.biz/

タイトルに『リンク申込み』と記載の上、こちらからお願いします↓
webmaster@linux-topics.com

□==================================================================□

     ┌―┐
     |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.039
     └―――――――――――――――――――――――
       初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
     紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

            https://linux-topics.com/

□==================================================================□

□□□ 2004/12/30 発行 □□□


● [ Linuxサーバーへの接続履歴を確認しよう! ]●

サーバーを運用していると、いつ、だれがサーバーに接続したか
確認がひつような時があります。

そのような時に、使用すると便利なコマンドを紹介します。

▼ その方法は、、、、。

  『 Linuxの小技で紹介!! 』

039.パケットをネットワーク上のホストに送信し、サーバーとの接続を確認する

■ 初心者からLinuxの資格を目指している人は注目!

いまは初心者だけど、近いうちにLinuxの資格が欲しいと
思っている人は必見です。
Linux資格のなかでもっとも注目されてる『Lpi認定資格』取得
に関する資料を無料で請求できます。

Linuxの資格に興味がある人はいますぐクリック!
https://linux-topics.com/linuxEngineer/lpic1.html

□==================================================================□

     ┌―┐
     |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.040
     └―――――――――――――――――――――――
       初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
     紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

            https://linux-topics.com/

□==================================================================□
 ライブドアにブログ作りました!ぜひお越しくださいませ。
          ⇒ https://1linux.livedoor.biz/

□□□ 2005/05/10 発行 □□□


● [ パケットをネットワーク上のホストに送信し、
サーバーとの接続を確認する        ] ●

ネットワークで接続されてる機器やホストがきちんと動いているか
確認するのに使用されるコマンドです。

主にトラブルの原因究明の際に使用されるコマンドなので、
ぜひ、この機会におぼえてください。


▼ そのコマンドは、、、、。

  『 Linuxコマンドで紹介!! 』

----------------------------------------------------------------------
 ★ このメルマガの目的 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

号外.初心者のための Linux コマンドリファレンス

□==================================================================□

     ┌―┐
     |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ 号外
     └―――――――――――――――――――――――
       初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
     紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

            https://linux-topics.com/

□==================================================================□
 ライブドアにブログ作りました!ぜひお越しくださいませ。
        ⇒ https://1linux.livedoor.biz/


□□□ 2005/05/26 発行 □□□

こんにちわ!Pakiraです。

昨日(5/25)ついに私、Pakiraが執筆した本が発売されました。


■ 初心者のための Linux コマンドリファレンス

  https://tinyurl.com/9k7kw

040.URLでファイルをダウンロードしよう!

Linuxはネットワーク技術とともに発達してきたOSです。
ですから、Linuxにとって、ネットワーク技術というのは切っても切り離せない
重要な要素になっています。

ネットワークの知識があるのとないのでは、Linuxの理解度に大きな差が出るのは
言うまでもありません。

そこで、ネットワークの知識を身に付けるのに、オススメのメルマガがあります。

一度読んでもらえればわかりますが、読者数33000名、執筆した本は5冊!の
実績はさすがです。私もネットワークの情報を仕入れる際には『かなり』お世話に
なっています。

まだ、登録していないなら、いますぐ購読してください。

無料メルマガ https://www.mag2.com/m/0000046467.html

私がオススメのネットワークの本 https://tinyurl.com/8l8qp
特にこれからインフラ系のお仕事をする方は必読でしょう!

□==================================================================□

     ┌―┐
     |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.041
     └―――――――――――――――――――――――
       初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
     紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

            https://linux-topics.com/

□==================================================================□
 ライブドアにブログ作りました!ぜひお越しくださいませ。
        ⇒ https://1linux.livedoor.biz/


□□□ 2005/06/04 発行 □□□

この度、Pakiraは本を出版することができました。
おかげさまで多くの方に支持をいただいています。

■ Amazon「Linux部門」で2位!
  https://linux-topics.com/book/icon/amazon-rank.gif

■ 楽天ブックス「PC・システム開発ジャンル」ランキングで1位、2位!
  https://linux-topics.com/book/icon/ranking.jpg

本当にありがとうございます!!

これからも初心者にやさしいメルマガを続けていきたいと思いますので、
よろしくお願いします。

▼「初心者のためのLinuxコマンドリファレンス」
Amazon    → https://tinyurl.com/aoqk8
楽天ブックス → https://tinyurl.com/9k7kw

041.今日から新企画!!内容はお楽しみに♪

これ・・MovableTypeで作ったの?
・・といわれるサイトを作成してみませんか? もう、MovableTypeはブログ
を作るだけではない。あなたのWebサイトがよみがえる。SEOにも効果抜群です

▼MovableType完全攻略
https://www.mag2.com/m/0000157304.html

このサイトもMovableTypeでできています。驚き!!(Pakira)
https://www.1cms.info/01info/

□==================================================================□

     ┌―┐
     |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.042
     └―――――――――――――――――――――――
       初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
     紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

            https://linux-topics.com/

□==================================================================□
 ライブドアにブログ作りました!ぜひお越しくださいませ。
        ⇒ https://1linux.livedoor.biz/


□□□ 2005/06/15 発行 □□□


● [ 今日から新企画!!内容はお楽しみに♪ ] ●


----------------------------------------------------------------------
 ★ このメルマガの目的 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ あなたもサーバー管理者になれる!! ★

このメルマガは、

◆ 『 Linuxを始めたばかり。 』
◆ 『 興味があるけどまだやったことないよ。』

といった初心者でも無理なくステップアップできるように作っています。

『 今はサービスの設定、構築って言われてもわからない! 』
というあなたにこそ、是非読んで欲しいです!

◆ 『 最初はわからなくてもいいんです! 』
◆ 『 コマンドを見よう見まねで打ちこみ実行するだけで最初は十分です! 』

それを積み重ねていくことでLinuxの知識が自然と身につきます。

▼ 最終的にはサーバー管理者になれることをお約束します!

042.Linuxコマンドの紹介!! - ネットワーク情報を表示する

毎日1分というだけあって、量も少なく英語が苦手な私でも読めてしまうところが
魅力ですね。

□==================================================================□

     ┌―┐
     |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.043
     └―――――――――――――――――――――――
       初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
     紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

            https://linux-topics.com/

□==================================================================□
 ライブドアにブログ作りました!ぜひお越しくださいませ。
        ⇒ https://1linux.livedoor.biz/

□□□ 2005/08/31 発行 □□□


● [ Linuxコマンドの紹介!! - ネットワーク情報を表示する - ] ●


こんな記事を見つけました。↓

Linuxをデスクトップとして使うメリットとは?デスクトップLinux基礎講座
https://tinyurl.com/73hal

043.そんな世界がこの世の中にあったのか!!

□==================================================================□

     ┌―┐
     |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.044
     └―――――――――――――――――――――――
       初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
     紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

            https://linux-topics.com/

□==================================================================□
 ライブドアにブログ作りました!ぜひお越しくださいませ。
        ⇒ https://1linux.livedoor.biz/

□□□ 2006/1/20 発行 □□□

● [ そんな世界がこの世の中にあったのか!! ] ●


あけましておめでとうございます。Pakiraです。
今年もよろしくお願いします。

「そんな世界がこの世の中にあったのか!!」


去年の年末に面白い方と友達になり、心の中でボクが叫んだ言葉です。


名前はMKさんといって、話し好きでその場を和ませくれるような物腰のやわからい人です。でも、この人の経歴がすごい!なんと


「 職業「ヒモ」です。 」


「ヒモ」って知ってますよね?
女性からお金をもらって生きている方のことです。

あっ、でも今のMKさんの場合『元ヒモ』って言った方が正しいですね。


何度かお会いしたのですが、話がメチャクチャ面白い。

内容はここでは書けませんが、滅多に聞ける話でないことは確かです。


ヒモって一般的に印象がよろしくないですよね。ボクも印象は良くないと思います(笑)
でも、ヒモ業の根底にあるこのって、他人に自分のことを好きになってもらうということなんです。

よくよくMKさんの話を聞いていると、それってビジネスやプライベートに使えることばかり。(もちろん、応用しないとダメですけど。。。)

MKさんって今までのボク交友関係の中でも特に変わったタイプの人なので、会うたびに強烈な衝撃を受けます。

そんなボクに影響を与えている彼が「恋愛の達人、ヒモ男の生活」という無料レポートを書きました。

中身は、、、、もちろんヒモ男の生活実態が書かれているわけですが、、、
とてもここでは書けないわけですよ。

気になる方は今すぐ↓からダウンロードしてください。
https://tinyurl.com/dqqll

きっと面白い世界が覗けます。


ちなみにボクはヒモになりたくてMKさんとお友達になったわけではありません(笑)

MKさんがヒモになるまでの職歴も面白いですよ。たぶんそれは今後のメルマガで明らかになると思いますのでここでは書きません。

登録は↓から

https://www.mag2.com/m/0000180913.html
メルマガの最新号もこちらから読めますよ♪

044.0バイトファイルを作ろう!

■IT関係の業務が担当ならこのサイトは外せません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
定番のIT用語から最新のIT用語まで、詳しい解説が無料で読み放題です。
ボクもこのサイトで何回助けられたかわかりません。ITの業務はIT知識に比例して質の高い仕事ができます。

           https://linux-topics.com/mag2/
                  ↑
このITエンジニアに必須のサイトを利用するにはうえのアドレスをクリックするだけ。

今年から社会人になった新入社員は絶対に利用したほうが業務に対する理解度が加速しま
すよ?。同期に負けたくなかったら利用すべし(笑)

□==================================================================□

     ┌―┐
     |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.045
     └―――――――――――――――――――――――
       初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
     紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

            https://linux-topics.com/

□==================================================================□
 ライブドアにブログ作りました!ぜひお越しくださいませ。
        ⇒ https://1linux.livedoor.biz/

□□□ 2006/6/5 発行 □□□

● [ 0バイトファイルを作ろう! ] ●


ご無沙汰しています。Pakiraです。
また発行にかなりの期間が空いてしまいましたね。

既に不定期メールマガジンと化していますが、これからも細々と発行し続けて
行きますので、これからもよろしくお願いします。

さて、久しぶりの発行とあってだいぶ書き方を忘れているような感じですが
今日も張り切ってコマンドを紹介しますよ!(笑)

045.指定した時間にコマンドを実行する

■IT関係の業務が担当ならこのサイトは外せません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
定番のIT用語から最新のIT用語まで、詳しい解説が無料で読み放題です。
ボクもこのサイトで何回助けられたかわかりません。IT業務はIT知識に比例して質の高い仕事ができます。

           https://linux-topics.com/mag2/
                  ↑
このITエンジニアに必須のサイトを利用するにはうえのアドレスをクリックするだけ。

今年から社会人になった新入社員は絶対に利用したほうが業務に対する理解度が加速しま
すよ?。同期に負けたくなかったら利用すべし(笑)

□==================================================================□

     ┌―┐
     |9|UNIX/Linuxコマンド Topics ------ No.046
     └―――――――――――――――――――――――
       初心者のあなたもLinuxサーバー管理者になれる!
     紹介コマンド数No.1を目指し、実践的な技術ノウハウを紹介!

            https://linux-topics.com/

□==================================================================□
 ライブドアにブログ作りました!ぜひお越しくださいませ。
        ⇒ https://1linux.livedoor.biz/

□□□ 2006/6/23 発行 □□□

● [ 指定した時間にコマンドを実行する ] ●


LinuxナビゲータのPakiraです。

サッカー日本代表、もう負けられないですね!
ブラジル戦の試合があと3時間後に迫っています。(原稿は25時に書いています)

決勝トーナメントにいける確率は低いかもしれませんが、選手にはぜひがんばってもらいたいですね。
WBCのような映画みたいな優勝だってあるのですから。

UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト:当サイトについて

  • UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイトは個人で運営しているサイトです。
  • サイト内で使われている画像は、管理人がデジカメで撮影したものです。
  • ご意見、ご質問はメールでお願いいたします。

スポンサードリンク

Linux初心者向け

Linuxコマンド

Linux Tips

Linuxサーバー構築

Linux用語集

当サイトについて

Linux Information

CentOS6.3サーバー

サイト内検索



[ 相互リンク ]

格安ドメイン

スポンサードリンク

[ 広告について ]

[ 相互リンク ]

<>
copyright(c) 2004-2012 UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト All Rights Reserved.